-
東山湖フィッシングエリア
1685あふぉしかいない
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2505フライの爺さん達の陸上げ率高すぎ 死ぬからやめろや
-
東山湖フィッシングエリア
1685ぜひ毎日通ってレギュレーション違反を見つけたら声がけしてください。 頑張れ! 良い釣り場作りのために応援だけしてる!!
-
東山湖フィッシングエリア
1685私の近くでやらなければどーでもいい
-
東山湖フィッシングエリア
1685レギュレーションを変えない限り無駄。またやるよ。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708第二の色物は戻っていました。 ミノーでヤマメとサクラマスポロポロ釣りました。 お昼の釣れない時間帯でもミノー使えばそれなりに遊んでもらえました。
-
東山湖フィッシングエリア
1685本人に直接言ったら,逃げてきましたよ さぁ君のぶっちゃけをぜひ
-
東山湖フィッシングエリア
1685で、本人に直接言って、店に文句言って何か変わったの? ほらほら、ぶっちゃけてくださいよー
-
醒ヶ井養鱒場
150実質トーナメント専用の池だからチビマスしか必要ないんだろうね チョウザメとコイは掃除係
-
東山湖フィッシングエリア
1685で、ここで言って変わったの?
-
東山湖フィッシングエリア
1685いや、ここで文句言うのも大事だな! 率直な意見は歓迎とされている。 直接言え!とか一見正しそうにも思えるがこのご時世、悪手としか思えないガキ大人の意見だ。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950電話かけて現場に聞けば一番確実。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
950文句言わないので教えてください。 水車は回ってますか?
-
フィッシングDoDoo
94今シーズン放流されているのは、ニジマスとサクラマスだけでしょうか? ジャガートラウト釣られた方居ますか??
-
うらたんざわ渓流釣場
249フライ初心者には最高です。 平日なら管理人さんにアドバイスを受けれて、仕切った場所ではよく釣れます。 もう少し慣れたら上流でドライにチャレンジしたいです。 今は寒いのが嫌ですが、水が綺麗で気持ちいいです。
-
醒ヶ井養鱒場
150ありがとうございました。 何か寂しいですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251土曜日行ったけどかなり混んでましたね、釣果も50オバー釣れましたから!やっと釣れる開成になったよ。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708朽木とちがっていまの高島でイワナの完全養殖は水温的にむりだよね。なるほど。2号も色物、大物を謳ってるけどお家事情でむずかしいってことか。
-
東山湖フィッシングエリア
1685ここで文句を言うなら、その場で言え。直接言えないならスタッフから言わせろ。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708卵からの完全養殖ではなくて蓄養です。 小さいのを買って育てています。 因みに魚の数は前より入っています。なので当然前より釣れます。但し小型です。 確かにあの規模ですから、初心者子供を釣らせようとなると小型に頼るのは仕方がないのかも知れません。 でもせめて第二だけはアベレージ死守して欲しかったです。
-
リヴァスポット早戸
309水深がかなり浅い上、水も超クリアで魚があっという間にスレてすぐ釣れなくなってしまう…。
-
エリア21
118こないだのうるせーフライマン連中出禁にしてもらうべ!多分インスタグラムであげてる彼奴がそうなんだよな、、、、
-
フィッシングパーク 高島の泉
708なんや自家養殖してないんや? 朽木の時イワナはやってたよね。今は仕入れやから量を入れられないってことですな。 納得。 ほんでこの広さならもう釣らせるには小マスに頼らざるを得ないってことだよね。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708ビワマスは残念ながら釣果にならない。 ガリバーとか南郷とか入れてたはず
-
フィッシングパーク 高島の泉
708何で地元の琵琶マス入れへんのや?客よべるやろ。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708スレチですが庄原、すごいですね! 輸送費だけでも半端ないのでは。 纏めて仕入れているのかも知れませんが。 話を戻しますが、個人的には高島には45アップをいっぱい入れて欲しいです。 持ち帰り出来ないサイズなので、高島的にも魚のダメージない限りは腹は痛まないと思うのですが。 大きい魚が釣れるエリア!という点でも差別化は図れると思います。 小物を持ち帰れるエリアなど沢山ありますし。 寧ろ持ち帰り可能な中途半端なサイズの方がしんどいのでは?赤身じゃないと食味的にも。 しっかり蓄養して45超えてから放流してもらいたいくらいです。 どうせなら持ち帰り時にごまかし効かないよう、50前後まで蓄養すれば良いのにと思います。 そこそこ歴のある管釣りアングラーなら魚の扱いもちゃんとしているでしょうしコスト的にも良いのでは?
-
フィッシングパーク 高島の泉
708広島県の庄原は明らかに林のサカナを入れている。 タイガー、リバーサーモン、ジャガー、ブルックetc
-
フィッシングパーク 高島の泉
708ロック、ニジマスは明らかに他所から仕入れてるので 静岡の大きな養鱒場でしょ? 静岡だったら愛知からホウライマス、絹姫入れた方がよっぽど魚体も綺麗なのに。 大阪のあまり評判よろしくないプールの仕入れが愛知で魚体だけは綺麗だから。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708虹、イワナなら滋賀長野で事足りますね。 タイガーとかブルックとかはさらに北上しないと厳しいと思います。
-
フィッシングパーク 高島の泉
708仕入れてるのならどこだろう? あんな小難しい魚、正直、林以外考えられないんだがww
新着口コミ・釣果情報