-
フィッシングパーク 高島の泉
708フェザーは禁止にならないかと。 そもそもスタッフがフェザージグ作って売ってるし、前のレギュレーション変更の際にフェザーについて伺ったら、初心者等で必要な人もいるから、禁止は検討していないとのことでした。
-
朝霞ガーデン
2955ぜひぜひ朝霞ヒストリーをお聞かせください
-
朝霞ガーデン
2955おいおい!俺の昔話をの無視するなよ!朝霞ヒストリーだぜ、金払っても聞きたい人間がいるんだよ。ミッチェルが懐かしいぜ。先生は2000円位のおもちゃリールをわざわざ使っていたよ。釣果は道具に関係無し、後ろ姿で語っておられた
-
フィッシングパーク 高島の泉
708おけけも禁止にならんかな
-
朝霞ガーデン
2955↓ 早々にありがとうございました。 ストレスなくキャストできそうですね!
-
総合運動公園フィッシングフィールド(総合運動公園 Fishing Field)
39魚がかなり少ない 藻があるし釣れないし今シーズンはもう行かないわ!
-
朝霞ガーデン
2955平日の朝は10人いるかいないか位だよ。 休日の朝は30~40人が普通。もっと多い時も有る。 放流は平日でも3回有ります。 フライ池なんか誰もいないのに放流したりする。 デカいの釣りたいなら放流された魚じゃ無くて放流に反応したのを狙うと釣れたりします。 どう狙うかは通って考えて下さいw
-
朝霞ガーデン
2955平日の朝一ってどの程度の混雑ですか? 放流はあるのでしょうか? 宜しくお願い致します。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022ありがとうございます。 狙えるほどの腕はないのでマイクロスプーン投げてみます
-
朝霞ガーデン
2955あの頃は、xスティックの、テストをしていて爆釣していたね。見られないようにしていて、何だか細長い物ということしか解らなかった。皆んなに公開しなければ使わせないとの社長の言葉で公開され、フライラインの先端にやけに魚が反応することにヒントを得たそうだ。そういえば開発者は、ゴルフの打ちっぱなし場を経営されてたな、中国で作ると言っていたな。もう25年位昔のはなし。
-
フィッシングリゾート上永野
1055↓の人も書いてるが、上永野は受付後にデッキ側の出口からに抜けてポンドに行くのが正解 わざわざ列を掻き分けて駐車場側の出口に行くほうが迷惑 当然荷物はウッドデッキ側やポンド入り口に移動しておいて問題はない、管理人も当然承知している 受付順で好きな場所に入るには理想の流れになる あくまでも場所取りは「券を購入後に行う」とルール化されてるわけで、購入後に駐車場に戻って用意してから場所取りまでに順番が入れ替わっても先に購入した人に優先権があるわけじゃない ゆっくり用意したければ、受付時にネットでも持っておいて券買ってそのまま場所取りして一旦戻るのも手だけど朝1番にそんな二度手間したくはないでしょ こんな所でウダウダ言ってないで初めてで知らないならその場で聞いてみればいいのに 常連の流れってのはそれなりの意味があるんだよ
-
朝霞ガーデン
2955これはルアーフィッシングではない(笑) なかなかの迷言だな
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
476大物狙いが知らんが人の足元に落とす輩が居るな あちこちウロウロしてて迷惑
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022ペレット系の縦釣りです。ペレットに反応すると気が狂ったように食いつくので大型を目で確認してその付近にペレットカラーの豆やここで売ってるまっちゃんペレットを投げれば掛ります。 放流されて赤金やオレ金に反応しにくい大型は豆ルアーかマイクロスプーンをゆっくり引くと意外と食ってきますよ。いつまでも重めで派手なスプーンではダメです。 後は4時過ぎの暗くなる付近も重めでグロー系のスプーンに突然バイトしてくる時もあります。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022土曜日にインレット側に入りちょうど近くに常連?の方がいたので釣りを見てましたが午後のペレットタイムに1投で大きいトラウトを掛けていてビックリしました。 なにかコツはあるんでしょうか。
-
東山湖フィッシングエリア
1685んじゃ、あれはフェザーだったのかな?とにかく釣ってたな。 でもハー○の使ってる人も見てたけど、言うほど釣れてなかったぞ。
-
東山湖フィッシングエリア
1685昔と今じゃあ放流量に差があると思わざるを得ないな。さらにサイズも小さくなって寂しい限りだよ。潮来の店長も言ってるけど一人で100も釣られると釣り場は赤字になるらしい。リリースしても死んでしまう魚が結構多いらしいしね。 魚から見ると毎日毎日雨あられと色々なものが投げ込まれて恐怖でしか無いだろうから、ジッとしてるんだろうけど飢えとの戦いに負けてつい食いついちゃうって感じかな。もはや普通のフェザーなんて見飽きてるから、見覚えのないルアーを投げ込まれると食いついちゃうかもよ。
-
リヴァスポット早戸
309そんなみんなが望む様な普通のことを書くと、よだれを垂らした狂犬どもに噛みつかれるよ。
-
那須高原 ルアー・フィールド
452号池は超高難易度ですが釣れれば60〜80のデカイのが釣れるロマン仕様なんですよ。
-
すそのフィッシングパーク
2139フェザーも色々と使ってみたけど、一口にフェザーといっても釣れる物と釣れない物と両極端な気がする
-
朝霞ガーデン
2955はいはい妄想乙 皆もうこの鯉沼(笑)狂信者のフィクションに付き合ってやるのもこのくらいにしようぜw
-
フィッシングパーク 高島の泉
708とんでも無い釣具屋。密漁だろう。一般の釣り人がレギュレーション守らない訳だな。高島はこの釣具屋や違反ルアーのメーカーに抗議と出禁にすべき。
-
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
2022釣果報告見るといつも見る名人達は必ず釣ってますね。本当に凄い。 自分も通って釣れるようになる。
-
すそのフィッシングパーク
2139フェザーは昔はお助けとして投げると釣れたけど、それをいい事に1日中フェザー投げてるやつがいるぐらい普及した。そりゃ釣れなくなるわな。
-
つれないつり堀 つり天国
161釣れれば大きいですが確かに釣れないですね。 持ち帰り制限を半分に減らして4000円に戻せしても良いような…。
-
朝霞ガーデン
2955鯉沼先生がフライフックにガンダマかましてペレットカラーに塗装して爆釣してた。先生がキャストすると池中の魚が浮いてきてナブラができた。どんなルアーかと近づくとルアーをしまい、これはルアーフィシングではないとおっしゃった、あの頃が懐かしい。
-
アングラーズパークキングフィッシャー
1405号池はリリース専用でアベレージも小さめですが、数釣りできるのでいいですね。放流もしっかりしてくれるし、魚影が濃いのでルアーの使い方を覚えるのにうってつけです。
-
つれないつり堀 つり天国
161久しぶりに行きましたが、相変わらず名前通りに釣れないですねぇ。それでいて1日券が5000円って! 放流してもバケツ1杯分なので、持ち帰られているのより少ないぐらいでは? 死んでる魚がいても放置されているし、「管理」釣り場って言えないでしょコレw
-
那須高原 ルアー・フィールド
45初めて行きましたが、人がいるのって2号池なんですね…朝イチは1号池には誰もいなかった… 私は1号池でずっと釣りをしていましたが、2号池で魚がつれているのが見えたのは1日で数回だけでした。渋いっていうレベルじゃないのに、みなさんよく釣りしてられますね。 ちなみに1号池も渋かったですね。お金を払って楽しみに行ってるのに、あれじゃあなぁ… まぁ、釣れないからか他の管理釣り場より空いているのはいいですね。
-
東山湖フィッシングエリア
1685ここの放流量は格別に多いと思うよ。 昔、縦もフエザーもない時代でもスプーンのみで 1日で160匹釣ったことあるもの。
新着口コミ・釣果情報