新着口コミ・釣果情報

  • 中禅寺湖

    722

    プーさんはどこで目撃されましたか?

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    ↓?

    写真は一切ダメだよ。ついこの間もランディングをスタッフが手伝ってくれたが、速攻でリリースされたよ。言うこと聞かずダダこねるのが居るって言ってたけどアナタ違うよね?

    • 匿名
    • -
  • 加賀フィッシングエリア

    1524

    加賀来年埋め立てられちゃうって聞いたのですが本当ですか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングパーク 高島の泉

    707

    出禁のコ○ムラまた来てるやん

    レギュ違反のスプーンで引っ掛けて今日の大物に載るコウ○ラさん

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    850

    (´-`).。oO

    釣り券買わずに 釣りする人 悪質ですね リリース専門のポンドにしてしまえば 誰も何も気にせず釣りに集中できますね 今度 足柄行くから提案してみようかな~ 脂の乗ったデブ鱒なんて 裾野行けば釣れるんだしね~

    • 足柄大好きマン
    • 5.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    暑いときには釣りに行かず、エアコンガンガンに効かせて枝豆とビールで酷暑に爆釣している朝霞のYOUTUBE見ているのが一番だね

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    850

    そうかな

    自分や自分の仲間内だけが楽しければ良いと考えるヤカラが増えて釣り場を荒らしてる。マナーもルールも全て自分達流と思い込み、他人の迷惑などお構い無し!魚もどうせ捌いて喰うんだからどう扱おうが俺たちの勝手だろう!と考えてるんだろうな、あいつらは。しかも持ち帰り制限なんて無視して夜のバーベキュー用に家族や仲間の人数分確保しようと大量に持ち帰ろうとするから悪質だ。 釣り場の管理人さん達も解ってるんだけどよほど酷くても声掛けすることはほとんど無い。たまに釣り券を買わずに潜り込んだ泥棒野郎が見つけられる事があるくらいで、その他は客の良識に頼ってる感じだな。しかし持ち帰り制限無視野郎は釣り場側でも悪質性が高いので通報してもらうことを推奨している。 他人との距離がある釣り場ならみんな見てみぬフリもできるけど、ここは隣との距離がかなり近いからどうしても文句を言いたくなっちゃうんだよ。楽しみたいならマナーとルールだけは守ろうぜ。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    注意

    今日も埼玉南部は酷暑ですので気おつけて下さい。

    • 匿名
    • 5.00
  • 中禅寺湖

    722

    そのダイバーが湖底の画像動画を撮ったとしたら相当需要がありそう。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    イトウは陸にあげなければ撮って良いと言われたよ ただ、長時間ネットに入れるのもやめてくれとも言ってた

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    暑くて釣れなくなった途端に書き込み減るなw 現場も人少ないからしょうがないか。

    • 匿名
    • 3.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    偽エックススティック

    ニセモノエックススティックが朝霞で流行っているようだ。 しかも手作りを販売している。 エックスルアー工場にリスペクトがあればそのようなことは出来ないはずだ。 しかし、そのルアーはこの時期でもよく釣れるようだ。

    • 匿名
    • 5.00
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    撮影禁止

    全国で映え写目的で魚を殺しちゃうの問題になってるね。動画撮影自体が禁止のところ増えてるから、すそのもそうしたら良いと思う。 近所のエリアは貸し切りでのみ、しかも管理人の見張り付きでOKになってる。 件のメーカー代表とかチューバーって根っこから自己中だから扱いとか他人なんてほんと気にしないのばっかり。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    850

    最近思う

    人の釣りを監視したり 某メーカーの傘下の人間が他の釣り人をディスったり マナーだ 買い取りだ レギュレーションだって 釣りは、楽しくやりましょうよ(⌒▽⌒)  って思います。 せっかく管釣りが流行り出して来てるのに 足柄は、常連の巣とか思われちゃいます( ・ั﹏・ั)  普通に楽しい良い釣り場なのに 

    • 足柄大好きマン
    • 5.00
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    撮影禁止

    イトウの動画アップされてて、撮影可になったのかと思ったが、やっぱ撮影禁止だったのね。マナーって言うか、レギュレーション違反だね。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    写真撮影は禁止じゃね?

    2023年7月4日 00:07の投稿の人へ 女だろうが男だろうが人から何言われても自分が好きでしかたがなくて写真撮ってんならそんな声気にすんなよ。撮り鉄みならえ。 あと、今はどうなってるかわからないけどもともとここは魚の写真撮影禁止だ。昔から通ってる人は知ってるはず。張り紙あったろ。撮りたければアクションカメラでもずっと回しときな。 最近Xにイトウのランディング後の動画あげてるやついたけど、イトウをああやって撮影するのは1番嫌われると思う。 2019年以前なら星5つけたいけど最近は混んでてのんびり出来ないから星3にしときます。混み過ぎ問題は施設のせいじゃないんだろうけども…。

    • 匿名
    • 3.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    うーむ、うむむ

    けっこう泥沼にハマりつつあるなぁ。イイね。 ロッドもこのメーカーのロッドを俺は使ったことはないけど、かなり繊細なロッドみたいでイイね。この釣り場にはあってると思うな。 管理釣り場用のロッドって繊細なんだけど、60cmクラスが来てもまったく破綻しないところがいいんだよね。どのメーカーもたくさんの種類が出てるんだけど、釣り場を変えたりルアーをかえると一緒にロッドを変えないと上手くマッチできないところが、泥沼を深くしてる一因でもあるんだけどその辺りはまた次の機会に。 ところで針の話が出てきたけどどんな針を使ってるのかな?このジャンルは実は俺もまだまだ研究中でハッキリした事が言えないんだけど、俺の経験上での話をしようかな。 針には大きく分けて細軸と太軸の2種類の針があるんだけど、市販のスプーンやクランクに初めからついている針はほとんど細軸なんだよね。細軸の針の特徴は食い込みというか刺さりが良いからヒットする確率が高いらしい。らしいというのは俺の場合ルアーを購入するとすぐに太軸の針に交換してしまうからなんだよね。なぜ俺が細軸を使わないかというと、以前細軸で40cmくらいの奴がヒットした途端にいきなり針を延ばされてバラしちゃったからなんだ。弱っちいね。20cmくらいなら問題無いんだろうけど、ちょっと大きいと延ばされる針って俺には合わないな。もちろん細軸で60cmクラスを上げられる人もいるだろうからあくまでも俺の場合という話なんだ。あくまでもね。 また針の交換サイクルは太軸を使っていても20cmクラスで10〜20匹くらいで少し開いてくる。2度バラシがあったら即交換が必要だ。30〜40cmクラスだと2〜3匹で交換。50cm以上なら1匹で即交換しないと後で後悔するよ。 ちなみに去年の末にここで70cmを上げた時は新品の針が一発で延びていたのを見てビビったなぁ。よくバラさなかったよ。 その時に大物賞をもらったので今も受付の横に俺を含めた9人の写真が飾ってあるから探してみてね。名前は秘密。 という訳で現場では結構針の交換が頻繁なんだけど、面倒な場合はルアーを交換かな。でもヒットルアーの同じものを複数持ってることは少ないので、やっぱり針交換しなきゃならないだろうね。 さらに言えばライン→スナップ→針の中で一番弱い印象なのが針なんだけど、リールのドラグはこの針の限界に合わせると安全なんだよな。でも安全すぎると少し大きい奴はダッシュするからその時にバラす可能性がすごく高い。とにかくダッシュさせない様に魚の頭をこちらに向けさせなきゃならないのがやりとりのコツかな。そう言えば小さい魚なのにドラグをジージー鳴らしてる奴が結構いるけど、あいつらはリールにドラグが存在する理由がまったく分かっていないんじゃ無いかな。あれじゃ絶対に大きい奴は上がらないと思うんだけど、まあどうでも良いか。 スナップも色々あるんだけど話が長いので今日はここまで。俺もまだまだ研究中なので結果が出てきたら情報交換できると俺も助かるな。

    • 匿名
    • -
  • Oyama Water Park(小山ウォーターパーク)遊水園

    66

    ナイター釣れない

    昨年は時速10匹以上は行けたんですが、今年のナイター初日はかなり渋く、時速5匹以下でした。水温高いから仕方ないかな。

    • 匿名
    • 4.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    整合性

    全く取れていないのでどれに返事してよいかわからないな。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    722

    ダイバーが直に回収するという話は昔から論議されているよ。 湖底のロストルアーはかなり多いから、潜って取るしかないみたい。 他の湖ではやった事はあるみたいです。

    • ダイバーについて。
    • -
  • 中禅寺湖

    722

    ダイバーがラインやルアーを回収するの?

    • 匿名
    • 3.00
  • シャロムの森

    5

    群馬じゃないの?栃木県じゃなくない?

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    722

    ツキノワグマは秩父でパンチとキックで撃退した人居るから大丈夫。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    722

    ほんとか

    某ブログで子連れの熊が出たとあったが。

    • 匿名
    • 4.00
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    メーカー代表がね‥

    セコい釣り大いに結構だが、ルアー売ってやらせるなら客に最低値のマナーくらい教えたれって

    • 匿名
    • 2.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    あたりは結構ボヤケてます!!

    いつも丁寧なアドバイスをしていただき ありがとうございますm(_ _)m 本当に暑い日が続くので涼しくなるまで休むのもいいかなと思いました☀ ただこの釣りが楽しくて楽しくて✨ 毎日トラウトの誘い方やクランクやスプーンの使い方や針のセッティングの事をずっと考えてしまいきっと今の私は我慢できず釣りに行ってしまうと思います(^_^;) 熱中症になってしまうといろんな方に迷惑をかけてしまうので水分補給をしっかりして気をつけます マイクロスプーンのタックルですがやっぱりブルブルが全く感じ取れなかったので前回の釣行からTCC-58SULのロッドを追加しました ほんとにこうやって道具は増えていくんだなと痛感します☺✨ リールと、ラインは変更なくラインはPE0.3号ピンクでスプーンは0.4から1.0gを使用したのですがリーダーがやはり長いのか全然ブルブルを感じることが出来ませんでした。 次回からリーダーをヒトヒロ・Peを0.25号(ホワイト)に変えて行ってきます。 ロッドの角度も思い返すと最大で45度位しかつけておらず90度までは角度をつけていませんでした。 仰るとおり角度をいっぱい付けた方がスプーンにあたる抵抗でラインが引っ張られロッドの小刻みな振動でブルブルを感じやすくなるなとイメージ出来ました。 少し先になりますが次回の釣行でリーダーを短くした感想などまたお伝えさせて頂きたいと思います。 まだまだ暑い日が続きますみなさん無理せず早めに水分を摂取して熱中症に気をつけてください

    • YBK
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    ネオも丸くなったのね

    • 匿名
    • 5.00
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    マナー悪い

    クロスキャストしてきたり、割り込みする人多すぎ。変な釣り覚える前にマナー覚えてください。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    850

    前しか投げられなくて、狭くて微妙だった。

    • 匿名
    • 1.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    客層

    現地ではわからわんけどここだと本性が出ていいな

    • 匿名
    • 1.00