新着口コミ・釣果情報

  • ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)

    310

    新調したボトム用ロッドを試しに15年振りくらいに行ってみたけど半日で30匹程度 魚が上ずってて正直ボトムのルアーが合っていない状況だったとはいえ、小学生の時に来た時は格安タックルにノーブランドの訳の分からんスプーン使って一日で80匹くらい釣れたことを考えると、圧倒的に釣れなくなってるんだなあと

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    上池クリアで足元にいる魚見えるから、やたらとファミリー多いんだよな。土日祝はカオス状態なので行きたくない。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    上池さー 足元にしか魚居なくね?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    4g以上スプーンって・・・

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    魚少ないしかたよりがある。人も多いしやりにくい場所にはなったな

    • 匿名
    • -
  • 北方ます釣り場

    23

    フライ禁止だとよ

    フライ爺ざまあああああああwwwwwwwwwwww 調子こいてた罰やろ これでやっとまともな管釣り場になる

    • 匿名
    • 3.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    ここで偉そうに蘊蓄垂れ流したり異常なほどあるルアーを推したりしてるが現地じゃ他人とも目を合わさない様に目立たなくしてる輩なだけだから気にしないで朝霞行くべき。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    大会は、50センチきっちり位のサイズばかりいれる予定です。

    • 匿名
    • 1.00
  • 中禅寺湖

    721

    返信してくれた時点でめちゃめちゃ仲間意識芽生えましたぜ! 宜しくアニキ! このまま同類がたくさん増えてくれる事をノゾム。 わかったか? ガリガリヨボヨボポンコツ車。 みんな同意見だとよ。

    • 匿名
    • -
  • 浅川国際鱒釣場

    130

    住所は”都内”でも寒いです

    ・3時間,2950円 ・釣果:2尾 池1面の釣り堀。管理人のオイちゃんの話では、入っている魚は全てニジマスとのこと。 岸には2.5m毎にタイルが張られていた。これは隣の釣り客との間隔を定める目印である。 平日にもかかわらず釣り客は10人程いた。 水が綺麗で魚がウジャウジャ見えたが、あまり釣れている様子はなかった。 私は流れ込みの魚群を狙い撃ちし、何とか2尾釣るのが精一杯だった。 この日都内の最高気温は24度あったが、この釣り場は”裏高尾”という地域で寒かった。どうぞお気を付けください。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    みんなが使ってないルアーを使えば色さえあってればだいたい釣れますよ

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    もったいない

    やっとこれから良いシーズンなのに

    • 匿名
    • 5.00
  • 開成水辺フォレストスプリングス

    1251

    ブラウントラウトが釣れて楽しかった

    • 匿名
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    雨や雪の平日ならガラガラかな…と行ってみたらも思っていたより人がいる!  という時もありますけどね^^: 

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    デープカッパの4グラム以上で駆け上がりにワザと当ててリアクションバイト狙いか、スリムスイマー4グラム以上のスーパーロングキャストでいつもやってます。アドバイスください。

    • 匿名
    • 1.00
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    ディープカッパー アルミン ディープダイヤ ゲーター

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    721

    なんだかよくわからないコメント お疲れ様です。 レイクレイクって話題になって、ここ最近通い出したにわか君丸出し。 言葉遣いもそうだが、多分こういうのがモラルない場所取り、割り込み、ゴミ放置してるんだろうと容易に察しがつく。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    放流なくてもそこそこ釣れると思うけどな。ルアーなに使ってるんだよ。

    • 匿名
    • -
  • しらこばと水上公園

    222

    自分もニュースを見ました。あまりにも無計画過ぎる、利用希望者を考えない対応に感じたので、しらこばと公園管理事務所にメールでクレームを送りました。 早急に改修工事日程を明確にし、若干の遅れでオープンする、昨シーズンと同じようにクローズ日を早め、その後に改修工事を行う、もしくは、はなさき水上公園のように一部プールだけクローズするなど、利用希望者の事を考えた臨機応変な対応を行なって欲しいと希望を伝えました。

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    721

    かわいそうな奴だな、 中禅寺湖が大きな管理釣り場だなんて。 中禅寺湖は最高のネイティブフィールドだろ。 釣り人は管釣りまがいのかわいそうでかわいそうで痛くて痛い勘違いした残念で残念でどうしーよもないガリガリヨボヨボが増えちゃったけど。 残念なやつには残念な結果しかないってことだ。 つまり君は残念な子ってことだよ? ドンマイ。 わっしょいわっしょい放流して盛り上げてくれよm(__)m この通り頼むよ囧rz

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    表層中層で活性爆上がり、ナブラバンバン最高だぜ! と言うております

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    ここだって昔は、イトウとかストライパーいれてたよ。

    • 匿名
    • 5.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    混みすぎ

    平日でも2メートル間隔で人だらけ 魚も少ないし入れないしで微妙

    • 匿名
    • -
  • 中禅寺湖

    721

    中禅寺湖なんて放流いらねーってww 中禅寺湖は放流しなかったら釣り場として成り立たない。 遡上して再生産してるホンマス、ヒメマスなんて全体の数%なんではないの。 それだけでは歩留まり悪すぎ。 漁協の方々の稚魚放流なくしては釣り場としてやっていけない。 それらを捕食してるレイク、ブラウンも減少するでしょうな。 ある意味よく管理されている大きな管釣り。

    • 匿名
    • -
  • 足柄キャスティングエリア

    850

    フェザーの極とトラウトガムのテールにフックがあるのを駆使して なんとか頂鱒大型2匹釣れました 初足柄でたのしかったー

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    テレビ放映の時は

    先月、the fishingに高田さんが出てファーストで 釣っていましたが、トラウトの群れも目視でき 爆釣してました。 あの後行ってみたら、魚影は全く確認できず?? 私をはじめ来ていた少人数の方々も、あまりに 手ごたえがなく早めに引き上げていました。 テレビ用に特別に放流でもしたのでしょうか?

    • 匿名
    • -
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    スペリオールプロは柔らかいだけのロッドです。昔のロッドなので、大型の魚が入ってない時代なので軽いルアーは投げ易いですがトルクがありません。最近の極小スプーン、大型魚対応ロッドのほうが新しい分だけ進化していますよ。

    • 匿名
    • -
  • 川越水上公園

    119

    今シーズンは流れるプールが改修で使えないそうです。 さらに、しらこは年内の営業はないそうです。 混むのかなぁ?

    • 匿名
    • 3.00
  • 北方ます釣り場

    23

    変更

    今期からフライが禁止となりました

    • 匿名
    • 3.00
  • フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)

    499

    なんか心配だなぁ

    ミッチェルのスペリオールは使ったことが無いから不正確ならゴメンなさい。 ちょっと古いロッドだから今試す事は出来ないけど、性質的には柔らかめのロッド全体で合わせるタイプなのかな。俺も好きなタイプなんだけど、今ならダイワのXXULクラスも同じように全体で合わせるタイプだと思う。俺も一本持ってるんだけど雑なキャスティングをするとトップが折れる可能性があるくらい繊細なロッドなんだよね。でもこれがまた柔らかいのに芯があると言うか大きいのが来ても破綻しない凄みも持ってるところが良いね。合わせは大きめに合わせる事。手首だけの合わせだと足りないことがある。 しかしなぁ、欠点(とは言えないかも)としてはもっと硬めのULやMLクラスに比べるとコントロール性が負ける気がする。狙ったポイントに打ち込むような使い方は一歩ゆずるような気がするし、少し大きめのクランクやスプーンの遠投は絶対避けた方がいいと思う。岩の際などを狙うにはちょっと不向きかも。 また足柄みたいに左右に余裕がないエリアは魚を暴れさせないように取り込まないといけないので、ロッドが柔らかいと人に迷惑をかけるかもしれない。まあ中津川のアベレージみたいに小さい魚は問題無いけど。 要はロッドで釣果が変わると言うよりも、自分の狙いに合わせてロッドを選ぶべきと言う話なんだよな。

    • 匿名
    • -