-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471なるほど、なるほど
ありがとうございます。 自分はPEを使っていてエステルは使ったことがなかったのでよく分かりました。以前はナイロンを使っていてPEに変えたら感度が凄くいいのでずっとPEを使っていますが、欠点はおっしゃる通りですね。釣果の差は意外でした。 自分はナイロンの時に結束強度不足に悩まされたことがあり、いくら丁寧に結束しても大きいのが来た時にもたないのが悩みでPEにしてリーダーを長めにする対応でなんとかやっています。しかし他のラインも試してみるのも面白そうですね。
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
310いつもどおり
鹿留湖は小さいのがポツポツ パインレイクは相変わらず 十匹位見えるけどほぼ傷だらけ、片目のヨタヨタ 大きいのもいるけど病気っぽくて掛けても引かない 宣伝してるけど相変わらずかなあ
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471少しずつ改善して良くなってる気がする
釣り場や売り場が利用者の声を聞いているのか、ちょいちょい改善している気がする。 そうなら有り難う…! あと考えつくのは入門者も多い場所なので、魚の扱いやマナーの普及、時計の設置とジロー池の灯りをできたらせめてスナップにルアーがつけられるぐらいの明るさが欲しい。 そして系列の鹿留も釣りブームでチャンス到来の今こそ力を入れて元気になって、王禅寺共々相乗効果で良くなって欲しいかな。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471私もプロほど詳しくないですが、知識としてはこれで合っていると思います
エステルライン メリット フロロよりもさらに伸びが少ない。 水の比重をと同じで水中で直線になりやすいので感度が高い。(フロロはやや重い) ナイロンほどではないが、フロロより飛距離は出る。 デメリット 瞬間的なショックに弱い。 硬めでフロロカーボンの次位にライントラブルは起きやすい。 結び目を竿の穴に通すだけでも、傷んで結び目が切れることがあるので、結び目は竿の先端から出して使うと良い。 PE とエステルの違いはPEはかなり浮く。 PEラインのメリット 直線になっていれば感度は抜群。 しかし、水中で浮いたり、たるみがあると当然ながら感度を発揮しない。 風がなければ飛距離は出る。 岩などに擦れなければ強度は高く、他の糸よりも、かなり長期間使える。 デメリット よった糸なので風の影響をもろに受けるので、風が強い時はかなり難しい。 ショックリーダーとしてフロロやナイロンや専用の他の糸を先端につける必要あり。 光を透過しないせいか、魚にプレッシャーを与える。他の糸で当たりがあって、 PE にしてみると釣れなくなることもある。その後すぐに他の糸でやると当たりが再びある。 石など尖ったものに当たるとそこから切れやすい弱い。
-
小菅トラウトガーデン
645トラウトガーデンの定休日が水、木の 週2日になってしまった おばちゃんも体力てきに大変なのか? マナーやルールを守らない客に心を 痛めているのか? ブログを見ると周りに気を配れない 客がいるのは確かなようです!
-
フィッシングリゾート上永野
10512019年の台風水害から、なかなか水の透明度が上がらず難しかったのですが、池全体が綺麗になり釣りやすくなりました。とは言え昨今の物価高騰で放流量も減り、以前のようには釣れないです。水害前は放流も多く60〜70匹釣れる事も多々ありましたが今は50匹程が精一杯。今回は45匹釣れましたがスプーンだけだとなかなか厳しいです。
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147マニフェス楽しみだな〜
-
多摩湖フィッシングエリア(西武園ゆうえんちニジマス釣り場)
476楽しめた
・平日 ・3時間/3000円 ・釣果:11尾 夏は人間が泳いでいる遊園地のプールが、冬はマス釣り場となっている。 平日に行ったが、混み具合は丁度良い間隔で釣り人が立っている程度だった。 水は濃緑色に濁っており、入っている魚は目視できなかった。水面を跳ねる魚もほとんどおらず、タナは底付近に狙いを定めた。 開始早々1尾釣れたが、その後1時間くらい反応無し。何度か移動し、フライエリアとの境目辺りに立ったら爆釣。1.5gスプーンをハンドル1回転3秒くらいの低速で底付近を泳がせると、入れ食い状態だった。 釣れたのは全てニジマス。25cm前後で体色は薄かったが、力強い引きで応えてくれた。 エゲつないサイズの魚をキープしているオッサンもいたので、早朝から入れば大物も釣れるか?
-
蓼の海
99本年も…
皆さん ご無沙汰しています 本年は 11月30日を持ちまして 蓼の海もクローズとなりました シーズン中は皆さんのご協力頂き 綺麗な釣り場 蓼の海を維持する事が 出来ました事を感謝しております 来年のオープン迄 水鳥達の休憩所となります 皆さんも 体調を崩さないように 新年をお迎え下さいませ 皆さん本年もありがとうございました 来年もまた宜しくお願いします 蓼の海 役員一同
-
ジョイ・フィールド in Tsugane(津金)
74…
魚が見当たらない…
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471ちょい補足
エステル対応ロッドはどちらかというと硬めだが違うだろうか?ほどよく張りがあって収束が早くないとスラックやらトラブルで使い物にならないってのは、本当にエステル使っている人なら皆知ってると思うが。ちなみにコシがあって沈みやすい、結束単純にしないと切れるなど、PEとは正反対と言えるほど違う点が多い。それは自分で調べたほうが早いと思う。
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147放置やフォールで釣るアイテムとか、ライトウィングみたいな軽いヤツだとほぼ飲まれるな。サイトで掛ければ?って言うけど慣れないと無理
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147羽毛使いは闇深い
子供用に色々買ったけど、ネムリ針のクレイジーボム以外はほぼ飲まれた。市販の9割飲まれるならフェザーという自体飲まれるというくくりで良いと思う。フライも飲まれないって言うけど、実際は飲まれてハリスが口から出てるのを頻繁に釣る。隣のウキつけたフライマンも飲まれると切って逃してた。飲まれないって主張する人らは、事実を認められず自分をごまかして半分逆ギレしてるように思える。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202楽しみだなー土曜日! 柚木鱒ってサイズどれくらい?
-
フィッシングフィールド中津川(Fishing Field 中津川)
499寒くなりましたね
皆さんロッドの説明をわかりやすくして頂きありがとうございます スペリオールプロは気になりましたが、手に入らないのと今持っているロッドがだいぶ使い慣れてきたので今は増やさずに暫くの間このまま行こうと思います 柔らかいのが多いのでアクションつける用のロッドやXXULなどのすごく柔らかいロッドも いずれ機会があったら使ってみたいなと思いました。 最近も週1ペースで中津川には言っているのですが寒くなってきてからお昼前や終了間際が良く釣れている印象です。 ただそれ以外の時間は朝一から2時間やお昼過ぎごろなどは私の実力では全然釣れず 周りを見ると釣れているのでやはり実力不足何だなと痛感しております スプーンやクランク・ミノーであまりルアーチェンジはせずレンジやスピードを変えて見るのですがあまり結果に結びつきません 特にクランクは沈めてから巻き上げるか表層をスピード変えて巻いてくるくらいしか引き出しがない状態です。 クランクは沈めてからステイで浮いてくるときに喰ってくると聞いたことがあり試しているのですが釣果に結びつきません 皆さんクランクやミノーはどの様に使っていますか?差し支えない範囲でアドバイス頂けないでしょうかm(_ _)m 宜しくお願い致しますm(_ _)m
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147確かに。 でもフェザーも色々と使ってみると、釣れるヤツと釣れないヤツとはっきり差がでてくる。 でも放置系は使わなくなったな、のまれるから。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471なるほど
下の方の説明、エステルのことがよく分かります。 PEと似た性質の様に聞こえますが、どうなんでしょうか?双方のメリットデメリットをお教えいただけますか?
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147フェザーは釣れるけど、一つのパターンだけでボコボコ釣れるわけでも無いけどね。 持ち帰り制限超えたってのが、放置で100匹釣れたとかなら前言撤回するわ。
-
那須白河フォレストスプリングス
1842昨日、行ってきました!4ヶ月ぶりですが数釣りはできて楽しめました。残念ながら40以上は釣れませんでした!
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147縦はともかく羽は微妙
フェザーは釣れないってのは正直擁護できない。稲毛でも王禅寺でも子供に使わせたら、置き竿して飲み込まれまくって、持ち帰り制限超えて魚買い取りした。それくらい放置で勝手に飲んで掛かる。縦釣りは金属片だからある程度テクニックが必要なのは間違いない。縦をやっても見てても差は感じる。フェザーはメーカー代表が腕必要とか言ってたけど微妙。皆はどう思います?
-
なら山沼漁場
246なら山もトーナメンターばかりの釣り場になってしまいました スレスレのマスばかり
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147フェザーであっても釣れないアイテムは釣れないし、釣れない時は釣れない。 縦も釣れるヤツは釣れるけど、釣れないヤツは何時間やっても釣れない。
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147ルアー釣りって、プラグでも、縦でもフェザーでも、全てテクニックが釣果を左右すると思うんだけど... 縦、フェザーは安易な考えの釣りっていうけど、放置だけで100匹釣れるほど万能じゃなくね?
-
加須はなさき水上公園
358重量級ルアーも制限してほしい
遠投したいんだろうけどやたらと重いスプーン、プラグを使うのは禁止にしてほしい。 着水コントロールできてなくてぼっちゃんぼっちゃん、沖の魚も釣れなくなる。 波のプールじゃ当たり前にクロスしてるし、ライン流されてルアーが人の前を横切ってるし。 どうやったらできるのか、プールの底に根掛りしたらしく糸張ってビンビンあおってるし・・・ほんとに魚釣る気があるのか疑わしい。 シーズン後の掃除は業者でも雇って余念なくやるんだろうけど、根掛りした針が見落とされて夏季にけが人でも出たら釣り営業できなくなるんじゃないか。 放流の時くらいしか釣れそうもない重いのは禁止にして、当たり所の1g未満に制限した方がいいんじゃないか?
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471エステルは他の糸よりも一瞬のショックで切れやすいので、 ①エステルラインの先にナイロンやフロロのリーダーをつける事。 ②ロッドが硬めだと切れやすいのと一直線になると合わせ切れになりやすいので、竿先を斜めにするなど角をつけてロッドでショックを吸収することも重要。
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147少し真面目に回答すると
フェザーはテクニックいらないと言われれば反論できんが、縦釣りは確実に差が出る。同じタックルなのに倍どころか数十匹単位で差がついたことある。隣は某縦釣り社長?だったが
-
奥多摩フィッシングセンター
88奥多摩フィッシングセンター・フィッシングアカデミー
12月2日に参加しました。 いろいろ丁寧に教えていただきありがとうございました。 1点気になったのが講師陣の中で態度、対応が悪い方がいらっしゃいました。 場所の移動時も1人だけポケットに手を突っ込み歩いていました。 寒いのもわかりますがそんなことをしているのは参加者はおろか他の講師陣も含めあなただけですよ。ロン毛の方 スクールの講師としての自覚が足りないような方は講師に入れないでほしいですね。
-
開成水辺フォレストスプリングス
1251昨日釣りしましたがあの人の多さで地下放流じゃあ釣るのも難しかったです。 トラック放流もして欲しいですよ
-
FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)
147釣りに行ってるんだから、釣れるモノで釣るのは当たり前。釣れないと分かって釣れないアイテムでやってるんだから、自己責任でしょ。そういうのを嫉妬とかヤッカミっていうんだよ、恥ずかしい。
-
ウォーターパーク長瀞フィッシングエリア
32高い
料金高い。 釣れるなら高くても行くけど 釣れない。 常連客が騒いでるだけ。
新着口コミ・釣果情報