-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471ドラグが出ている時は巻かない。そういうことを言うからラインが出っ放しになって人の前を魚が横切ってもヘラヘラ笑ってる奴がいるんだよ。俺を含めて4人の前を横切ったんだけどそのまま野ばなしだった。余程ラインをからめせてやろうかとも思ったけど、俺の仕掛けも大事だからやめた。 俺ならフックが伸びようとラインが切れようと、他の人に迷惑がかからないように無理にでも魚を自分の前に引き寄せる。フックが伸びるのは取り込みが下手だとか言われてるみたいだけど、人に迷惑をかけるよりよほど良いだろうが。
-
ウォーターパーク長瀞フィッシングエリア
32普通。
レギュラーサイズの虹鱒しかいないエリアです、まぁ良くも悪くもない普通かな。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
316ポンプを強力にして給水量を増やした様だけどオープンから二ヶ月で前と変わらない濁りかたなのはなぜ?
-
那須白河フォレストスプリングス
18422ヶ月ぶりの白河へ行ってきました。セカンドの川側で釣りをしてましたが、対岸で釣りをしていたルアーマン!ハンパない!メチャクチャ釣ってる。フライを含めあんまり釣れていないのに、その人だけ爆釣。ちなみに私は30本、あのペースで釣れてたら100は釣れてたと思う?いったい何者なんだ?
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
945カレーが美味い!
-
アングラーズパークキングフィッシャー
133匿名
ルールを守ってないお客さんにスタッフは見て見ぬふり。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518管理人がこうも大事かって事がよ~く分かる管釣りだな。 ここの前社長とすそのの場長が変わってからそれぞれ別の管釣りになったような感じ。 アイザック・ウォルトンから名前拝借するような前社長と客少ない時は自分でロッド振ってフライでスモークサーモンにする為の獲物釣ってた場長と釣りなんて全く興味無い息子と釣りより商売が大事っておばちゃんじゃ随分と違う管釣りが出来上がるもんだ。 以前はミノー投げれば大物が適度に釣れて派手なスプーンでは小物が釣れる楽しい管釣りだったのに・・・。
-
芥川漁業協同組合マス釣り場
38料金変更
遊漁券 4000円 駐車場 1000円 変更になってます。
-
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
518最近 YouTubeに投稿された動画も1匹しか釣れなかってやってましたね。 (他の人が1匹ずつ釣れたところも映してましたが釣れたところだけ繋げると何匹も釣れる管理釣り場に見えてしまっていたけれど)
-
足柄キャスティングエリア
850小さいポンドだからネットで池を覆ってカワウ対策できないんですかね?
-
すそのフィッシングパーク
2130ハートなら今は増産でどこでも流通してる。おかげで誰も彼もライト翼使うからスレて釣れなくなった笑 フェザー軍団に囲まれたから、フェザー届かないところにデカミッツ投げたら連発なんてのもザラ
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
247180cm クラスのイトウを5分以内で2匹はすごいですね! 掛かった場所が岸近かったのでしょうか? 雑誌では魚がかかった時にやり取りについて ・ドラグが出ている時は巻かない。 ・竿を握る手に力を入れると、竿から魚に伝わり魚が暴れるので軽く待つ ・魚が走ったら反対方向に手を返すとか、 それとは違って魚の進行方向の逆に竿を向けずに、進行方向から半円を書くようにこちらは引かせるとこありましたね。 ・ネットを水の上から急に魚の前に出すと、驚いて暴れてしまうので、先に水中にある状態でそこに誘導すると魚が驚きにくいとありました。 魚にダメージが少ない。やり取りを追求するのも面白いですね。
-
朝霞ガーデン
2946放流直後は爆釣
平均は変わらず小さいけど40センチくらいのが混ざってきた感じ。放流直後はスモークゴールドのマイクロスプーンのバジングでマスボール爆釣になる。水温も適正なんだろうね。
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
316FF川越の時は平日3時間で5匹から多い時で13匹釣ったことあったな。 今は土日のみの放流だからしかたないんじゃない。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471だいたいそんな感じ
引っ張りすぎず抵抗させない。でも適度な力加減で魚の頭をこちらに向けさせてる。あとは手前に勝手に泳いでくるから、足元で警戒して向きを変える前に素早く網ですくう。東山でロデオの人が80クラスのイトウ2連発したときに見た。多分だけど2匹釣るまで5分かかってない。
-
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
945挽肉甘辛丼めちゃくちゃしょっぱかった
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471>実際はラインスラック回収分だけしか巻き取ってない。だからエステル0.35号で70センチを2連続、走らせず数分でとるのは余裕。 すみません。適度な糸の張りで、無理に引っ張らずに魚の方向に合わせて釣り人側に向けて誘導するということですかね?
-
フィッシングステージ彩の国(旧:フィッシングフィールド川越)
316平日の放流してくれたらいいな。 本日、行ったんですが厳しかったです。 ルアーだけなので魚が入れ変わらないのかアタリ少ない。
-
蓼の海
99管理されていない管理釣り場?
定期的に放流がされてはいますが、普通の管理釣り場のように管理人が常駐しているわけではなく、時々遊漁券の見回りに来られるくらいです。 魚影も湖のサイズに対して少なすぎるので、丸一日やってボウズというのも普通にあります。 皆さんのんびり釣りをしているようなイメージです。普通の管理釣り場によくいく方からしたら少しストレスかもしれません。 サイズだけは大きいものが多いです(赤身等ではなく白身ですが)。 裁き場もないのかな? 皆さん持ち帰る人はどうしているんでしょうか。
-
八丁堀
119以前45upと43cmを持ち帰りましたが特に問題ありませんでしたよ。 同じように甲斐サーモンが何年で、イワナが何年かかる~というようなことを言われましたが、小言というよりかはお喋り好きそうなオーナーさんでしたので知識として教えてくれてたのかなと感じました。 まあ下の方が仰ってるように気持ちよく持ち帰りたい人は際どい44cmなどは避けたほうが無難かもしれません。
-
朝霞ガーデン
2946暑い頃は小さいのばっかり釣れてたけど寒くなったらちょいサイズアップ 放流時にはフロロの3lbリーダーをダブルクリンチでスナップに結んでたのに切られてしまいました ちょっと舐めてると意外な大物(朝霞にしてはの)が喰って来る事があるので注意です 超釣れる放流用スプーンが無くなってしまいました(´;ω;`)
-
アングラーズパークキングフィッシャー
133混んでなければ…
ネットだとすごい良いよって出てくる釣り場さん。 あくまて個人的にはそこまでハマらなかったな〜
-
箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア
30この時期は大勢の釣り人がやってくるが、フライの人間が平気でルアー専用区域で釣りをしている。 フライマンは日本語分からないのか?
-
朝霞ガーデン
2946ロッド長あれば負荷は逃しやすいが、マイクロスプーンを軽快に使用することを考えると6.3FTが限度。6.6FTとなると若干のダルさと取り回しに難がある。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202値段
こんなに料金高かったでしたっけ??
-
ベリーパーク in フィッシュオン鹿留(Berry Park in FISH ON! SHISHIDOME)
310もったいないの極み
立地とロケーションはメチャクチャ恵まれてるのにな。何に資金使ってるのかわからんが、肝心の魚が居ないんじゃどうしようもないよ。どうせ魚居ないなら、いっそ忍野とか狭くて釣れる釣り場と場所交換してほしいよ。忍野くらいのコンディションと魚数であれだけ広いクリアポンドなら関東有数の人気スポットになるのに。
-
ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
2471数十メートルも周り巻き込んだってことは横走りかな スレで胴体引っ掛けるとなりがち テクニック以前にドラグ締めて針のばすかリーダーから切るのが普通なんだがな 迷惑かけるのがわからんうえに基本も知らんド素人と思われる
-
朝霞ガーデン
2946エステル対応ではないがゴールドウルフ633は極限セッティングにも対応できた。張りがあってなおかつ曲がる。0.4号リーダーでもブレイク無しで使えた。長さとチタンリングで先端軽量にしてるおかげかな。
-
鬼怒川フィッシングエリア
202今回の柚鬼鱒はちょい小さい(汗) 赤身が良いのだが…白身のメタボって感じです(笑)
-
朝霞ガーデン
2946検証おつかれ 直結はキホン水圧抵抗にかかるからダメだな 基本の2ポンドリーダーに軽量素材スナップが最適解かもな
新着口コミ・釣果情報