新着口コミ・釣果情報

  • FISH UP 秋川湖

    824

    フライを沈めてあまり動かさずに当たりを待つ時にインジケーターは都合が良い。ラインで当たりを取るという方法もあるけどやっぱりインジケーターがあったほうが分かりやすい。ルアーをやってるヤツはこれを見て餌釣りとか〇〇にしてるみたいだけど、動くものにスレた魚に効果的な事を知らないんだろう。壊れた機械みたいにひたすら同じようにルアーを投げ続けているヤツの方がよほど〇〇を疑いたくなってくるよ。 マナーの悪さは釣り方の問題じゃなく個人の資質の問題。それすら分からないヤツはやっぱり〇〇を疑いたくなってくるよ。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    フライは単純に業界の宣伝に負けただけだよ 何でもいいけど、自分以外の釣り方を排除しようとする輩が多すぎてウザい。 グダグダ言うなら自分で金集めて専用の釣り堀を作れよ

    • 匿名
    • -
  • 伊古の里フィッシングパーク

    291

    水が少し増えたけど、そのせいで小屋の対岸は狭くなって後ろと上に木が迫ってきたので、気にせず投げられる釣座はほぼナシ。遠投しないと釣れないし下手くそな自分はストレスしかありませんでした。釣れる釣座は小屋前の一部だけ。今シーズンはもういいかな。

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    まあ、さすがに流れるプール一周したなら、不満に思うお客さんはいるでしょうね。それは当たり前で、さすがに一周する方が悪いことは悪い。 スタッフがエステルでも大丈夫という人もいたから、それを聞いて弱めのタックルで来たのかもしれない。次からはタックルと、やり取りを学んで気をつければ。 それでも楽しみに来ているのだから怒ったりはせずに、一緒に喜ぶぐらいの余裕があるといいね。

    • 匿名
    • 4.00
  • FISH UP 秋川湖

    824

    今は昔

    40年以上前、フライの一大ブームがあった。 スマホもパソコンもネットもなかったけど怒涛の勢いで広まった。 あれはなんだったのだろう。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    フライが釣りの最高クラス

    管釣りでは邪魔者になりつつあるが、それは時代の流れだ。 自分でタイイングをしてみればその奥深さが理解出来るだろう。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    パラトやウルキもセコルアーに入るのかな?

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    明日はロブフェス

    縦釣りが上手い連中は明日のロブフェスに備えて群馬に行っちゃってると思うが。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    これからそうなってくと思うよ。魚も維持費も高くなってるもん。だから少し先を見れる人は釣れてもフェザー使わない。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    偉いとかじゃなくて単純にマナー悪いし禁止されても仕方ないかなと思う。今どきエッグOKとか同じフライマンとして見ても時代遅れ。インジケータにシンカーとか目も当てられない。何よりサイドに大きくキャストするヤツが多すぎる。フライ禁止を見越して半分ルアーやってる。

    • 匿名
    • -
  • すそのフィッシングパーク

    2130

    ミノーマンの聖地に

    セコイルアー全部禁止にして正統派大物釣り場にすれば魚も少なくてすむし、モーフだの変なの来ないしで絶対良くなるのにな。

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    ロブルアーのテスター?ならチタンティップも使っていたね 8万だが感度凄そう買おうかな

    • 匿名
    • -
  • FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)

    147

    良く釣れる

    エステル0.35号に0.9g前後の20〜24ミリスプーンで時速15〜20匹。魚がとても多く、関東釣り場では有数の魚影の濃さ。一度レンジを見つければ投げるたびにバイトがある。サイズは小ぶりなので細軸で丁寧に掛けるのがコツ。場所柄プレッシャーがかかりやすいので、初心者や引き出しの少ないアングラーは難しく感じるだろう。少し慣れたアングラーなら爆釣になる。

    • 匿名
    • 5.00
  • 朝霞ガーデン

    2946

    バベルの聖地

    ロブルアーの人が来られていてACEの使い方を教えていただきました。リーダーは0.4号まで落としていてよく釣られていました。極細糸だとソリッドの超繊細ロッドが必要となるようです。

    • 匿名
    • 5.00
  • FishingArea座間養魚場

    209

    2時間券はありません。今は3時間券です。 それと常連の人たちがうるさいという書き込みを散見しますが管理釣り場って仲間と休日集まってガヤガヤする場所でもあると思います。自分はここでそれほどうるさいと思ったことはありません。 静かに釣りを楽しみたいならそういう場所を探した方がいいと思います。 ただ最低限のマナーは必要だと思いますが。

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    フライのどこがセコいんだ? たまーにいるけどルアーは偉くてフライは釣りとして次元が低いと思い込んでるヘボが。フライフィッシング は釣り方の幅が非常に広い奥の深い釣り方なんだよ。そういう事を知りもしないで自分だけのセコい価値観だけで批判するな。

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    評判が悪いせいか、昔のような常連居ない。やり込んでいない人が大半なので放流は、入れ食い状態で、取れる。キャストが上手くないので飛ばないからその先から引っ張れる。その後も結構釣れる。悪い評判は、ワザとかと思いたくなる。私もここの常連ならこんな事書き込みしない

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    バーブレスフックに、ウエイト少し巻いて、頭クロ、ボディーアカに薄くスレッド巻く、薄く巻く。ルアーロッドで軽く投げ、放置、超釣れる。スレッドは、本当に 薄く巻くのがコツ

    • 匿名
    • -
  • FISH UP 秋川湖

    824

    なら君が自分で望むような釣り堀を作りなさい。君のための釣り堀じゃないんだから。

    • 匿名
    • -
  • 東山湖フィッシングエリア

    1685

    静岡の恥

    レギュOKとはいえ、迷惑なことをショップですすめたり、ショップの人がやってしまうのは問題じゃないか?乗せられてやってしまう普通の人もだいぶあれだけど

    • 匿名
    • -
  • 朝霞ガーデン

    2946

    朝は釣れる

    朝は冷え込むがプレッシャーの少なさも相まって蛍光かグローの明滅カラー、波動強めのスプーンで連発する。昼間ではまず考えられない。夕方や雨の日にも共通するが、片面蛍光グローもしくはテールグローがてきめんに効く。 多く釣り上げるだけなら、朝イチの短時間券で一日分の魚数を釣り上げられる。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    遊び隊

    大学生か、社会人数年目くらいのグループ?で何組かメチャクチャ嫌われてるのいるよね。 東海大?かなんかのは自作フェザーで荒らして流血リリースで常連と管理側にめっちゃ嫌われて目を付けられてる。 もう一つはたぶんビギナー集団、割り込んできてクロスキャスト、引っ掛け何でもあり。掛けたら走らせっぱなし。 どちらにも共通するのは身内だけで盛り上がってて周り見ようとしないこと。あと釣れたら奇声あげたり、謎のウンチクを大声で語りはじめたり単純にウザったらしい。 他にもいるけど気になったなら上げてくよ。

    • 匿名
    • 1.00
  • FISH UP 秋川湖

    824

    第二のイワセンに

    フライ、フェザー、豆みたいな小さなスプーン、トルネードとかセコイの全部禁止にして、本当の大物釣り場に特化すれば良いのに。魚のダメージは減る、アングラーの民度は上がるしでメリットだらけじゃん。今は正反対の何でもありだから、一回行ってやめた。 魚の大きさとフィールド以外のあらゆるレベルがあまりに低すぎてドン引きした。もったいないことするなーって心底思うね。

    • 匿名
    • 1.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    建前を見抜けない人に管理釣り場は向かない

    練馬サーモンの某所のこと?表向きは笑っているけど裏では… スタッフとの会話聞いてると人の内面は怖いなって思うよ。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    他所の流れるプールで70cmオーバーの虹鱒を掛けて、プール1周半周っていた人がいた^^; 周りの人には挨拶して謝りながら周ってたから、最後釣り上げた時は皆で喜んだらしい。釣り場ではお互いそれぐらいの気持ち余裕は欲しいところ。

    • 混んでいる時はあまり走らせない方が良いでしょう。
    • -
  • FISHING POOL PARK INAGE(稲毛海浜公園プール内)

    147

    放流少ない

    首都圏近郊だけあって人が多い割に、放流は数日おきといったテキトーさで魚が少なく、朝一ぱらぱら釣ってツヌケしたらあとはたまに誰かの竿に掛かる程度。 オープン当初は50,60尾と上げたが、ここんとこは半日で10超えたらいい方。 午後は1時間に2,3匹の時間もあり、ほとんどの時間で沈黙。 あまりに魚が少ないので、斜めに投げたり対岸近くまで飛ばす人ばかりでマナーも悪くなり、かなり殺伐としている。 午後から来た家族連れ何組かは坊主で帰る始末でかわいそうだなぁと思った。この人数を収容するならもう少し放流を増やしましょうね。 近隣のJバレーとか朝霞に行くと普通に釣れるので、ここの魚の少なさはもうちょいなんとかした方が良い。

    • 匿名
    • 2.00
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    初心者にはちょびっとだけ難しいかもね 脱初心者程度にうまければボコスカ釣れますね

    • 匿名
    • 3.00
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    そうね

    それぐらいがお互い様って感じ。すいませーんって声を掛け合えば問題になることは無いと思うな。 自分が見たのは4人以上の前を横切りながら仲間同士でギャーギャー騒いでいるけど、迷惑をかけている人たちには挨拶なしだった。お決まりのようにドラグはジージー出る一方のユルユルでこいつらはアウトだな。

    • 匿名
    • -
  • ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

    2471

    エステル0.4号にリーダー4LBまで強くしてる。針はクラッチだから細軸かな?レギュラー40センチは隣までは走らない。60超えるとさすがに走られるが隣人に声かけて竿上げてもらう。止められないスーパーレインボーのときは1人くらいなら竿上げてもらうのはお互い様で普通だと思うんだがどうだろうか?

    • 匿名
    • -
  • 那須白河フォレストスプリングス

    1842

    釣れている

    50あんまりは入ってない感じ、でも40オーバーなら結構混じる。放流トラック近くで毎回チェックしてるけど、悪くない。逆にそこまでいれるか?という感じ。良い情報は、皆んな言わないよね

    • 匿名
    • 5.00