・当釣場は、ルアー・フライ・テンカラ釣り以外の釣りは出来ません。
・釣場ですので来場者(中学生以上が対象)の7割以上の方に釣りをして頂いております。ただし、小学生以下のお子様でも釣りをする場合はチケットをお求め頂きます。釣りをされた上であればバーベキューも楽しめます。
・チケットはよく見える所に正しく付けて釣りをして下さい。釣り道具の販売時や係員が見回りする時にチケットを確認させて頂きます。
・チケットは、1枚で1人分です。複数の人でチケットを使い回して釣りをすることは出来ません。又、チケットは譲渡、転売も出来ません。
・釣りはもちろん、バーベキュー、釣った魚の内臓処理等もチケットの終了時間と同じ時間で終了となります。
・バーベキューは指定のバーベキューエリアで行って下さい。ご不明な方は、スタッフにお尋ね下さい。
・お客様が持ち込まれたゴミ(釣りで出たゴミやバーベキュー、お弁当のゴミなど)は、必ずお持ち帰り下さい。
・けが防止の為、サングラス、帽子を着用し、なるべく肌を見せない服装で釣りをして下さい。
・安全に釣りをして頂く為、釣場に無理な割り込みをせず、キャストする時も周囲に注意し、お互いに楽しく釣りをして下さい。
・お子様連れのお客様は、けが防止の為、お子様から目を離さない様にして下さい。
・多くのお客様に気持ちよく釣りをして頂く為、川の中に入っての釣りは出来ません。又、橋の上からの釣りも禁止です。
・対岸の岩盤などの危険な場所への立ち入りはしないで下さい。
・レストハウス内へのペットの連れ込みは禁止です。又、釣場内でもペットは必ずつないで他のお客様に迷惑が掛からない様にして下さい。(ペットのフンも必ず持ち帰って下さい)
・ルアー、フライ、テンカラ釣りは、エサ、ワーム、ソフトルアー(ゴム製品等)、ラバージグ、パワーベイト、ジグヘッド等、又は集魚材などの使用は禁止です。
・ルアー、フライ、テンカラ釣りはそれぞれ専用の道具、仕掛で釣りをして下さい。渓流竿、船用キス竿、磯竿、投竿などの代用は禁止です。又、テンカラライン、フライラインも専用のものを使用して下さい。
・ルアー、テンカラ釣りは、オモリ、目印、ウキ等の使用は禁止です。(おすすめしませんが、ルアー釣りのスプーンでのトレーラーはOKです)
・魚をリリースする時は、魚にダメージを与えない為にバーブレスフック(かえしをつぶす)を使用し、魚を岸へ上げずに水の中でフックを外して下さい。
・引っ掛け釣りは禁止です!引っ掛かってしまった魚はリリースして下さい。
最高ですよ。
3-4日熟成させて上手にカットできたときはもうスーパーの刺身なんか食べられませんよ。
ニジマスの刺身って……。怖くね?
もちろん赤身ですが、変に作られた真っ赤ではありません。
刺身で食べてみて下さい。もう他の釣り場には行けませんよ。
早戸さんのスーパーレインボーって赤身ですか?
釣ったことある方いましたら教えてください。
明日から再開だけど魚流されてるかなぁ