ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2461
ルール違反は警察に通報するとか、他の釣り場では違反している人を写真や動画でで撮ったりとかも
ルール違反防止やマナー対策で、手っ取り早いのは受付できちんと説明し、貼り紙もするとか。
悪質な場合には罰金や警察に通報しますということを示すのは、抑止含めて効果は確実にあると思いますね。あとは釣り人が違反者にバレないよう通報とか。
釣り場に屈強なセキュリティーも出来るバイトや警備員経験や元警察官とか、暴れた時のために護身用具とか。
最近、他の釣り場では違反している人を写真や動画でで撮ったりとかもありますからね。
(ネットの悪質荒らしも、既に裁判での証拠として、過去の投稿の蓄積記録されてるんじゃないかな)
あと帰りに受付通らず、帰らないよう、受付での委託金を少し上げて、帰りに受付に寄らないと損する感を出してクーラーボックスを見せてもらうとか。
続きを読む 閉じる
釣りを愉しめる人の考え方、不満を持つ人の考え方
釣り場としては藻対策や事前に藻があるということを周知した方が良いとは思う。
但し、初心者ならまだしも、ある程度やっていて水温が上がってきて平地の釣り場になれば、藻が出てくることぐらいは想像できる。
釣りは事前に釣り場の状況やコンディションを確認するのが重要。
それをしいない何も知らない初心者は仕方ないとしても(ネットで調べたり釣り場に聞くことはできる)、
釣り人側も、この状況ならどうすればのか?という向けないといつまでたっても、文句や他の要素のせいにして、釣れないと不満を貯め、中にはここの掲示板に粘着し続けて、釣り場潰れろだのと何十回も低評価投稿をしているような、ただのモンスタークレーマーに成り下がることになる。
藻の対策は自分で調べることもできるし、ましてやここは釣りに詳しいスタッフの方もいるから、釣れなければアドバイスを聞くことができる。そういうことができた人が釣ったり、攻略法を模索する過程も楽しめる。
もしどうしても、それができないというなら強制的にそこに行かないといけないわけじゃないんだから、この時期は自然の川や湖、違う釣り場や、違う趣味すれに行いいんじゃない?
続きを読む 閉じる
藻がすごくて魚も酸欠
スローに引かないと釣れないのに藻が絡んでスローに引けない
釣ってるのは藻が絡んでも関係ない、スティックの重いやつで引っ掛けている人らだけ
外人グループは一人で70オーバー3匹引っ掛けて持ち帰ってもお咎め無し
続きを読む 閉じる
ルール違反防止って
どうすれば良いかねぇ。
受付通らないと車に戻れないようにするのが良いんだろうけど難しいよね。
昔のバーベキューエリアに小屋でも作ってスタッフが常駐するか、カメラで遠隔監視するとかですかね。
かけるコストに見合うかってとこなんだけど不良ユーザの排除が客入りに繋がりそうなら試算ぐらいしてみては。
続きを読む 閉じる
今日の釣果報告
朝一からジロー
かなり渋いです。サブロークローズで魚をジローに移してたから、魚影は濃くなったが、気温上がって激渋です。毎年の事だけど!
自分は、なんとか、キープサイズ釣れて終了しました。
やはり、気になったのが、隣のフライマンオジサン!
60センチ越えを普通に2匹キープして、さらに中マス何匹かキープして帰りました。
自分はアンチでもなく!王禅寺大好きなユーザーですが、流石にあれではルール守っている人がバカみたいって思いました。
匹数制限など守らない常連のフライマンオジサンは、馴染みでスタッフも言いづらいかもしれないが、どうにかすべきだと思う!
一時的に客減っても、ルール徹底しないと
確かに悪評高くなると思う。
続きを読む 閉じる