・御利用チケットは受付時に決めていただき途中での変更は出来ません。
・御入場される方は全員受付をして頂き、釣りをなされない御客様も見学という扱いにさせていただきます。
・見学のお客様はいかなる場合でも釣りをする事は出来ません。
・御利用チケットの規定のお時間を過ぎますと延長とさせていただきます。
・落とし物、お忘れ物は、お預かりした日より1ヶ月は保管を致しておりますが、それを過ぎますと処分させて頂きます。予め御了承ください。
・その他お尋ね下さい。
・釣りをする際には安全の為、帽子、サングラスの着用を心がけましょう。
ランディングの際には、ネット、ペンチ等を使ってのランディングを推奨します。
『お客様へお願い』
・使用される
ルアー、
フライのかえし(バーブ)は必ずペンチ等でつぶしてからお使いください。
・
リリースの際はつかんだり、岸に上げずに、速やかにペンチ等で針をはずしてリリースしてください。
※岸に上げてしまった魚、針をはずすのが困難な魚は、お持ち帰りになり 食べてあげてください。
お持ち帰りの制限はありませんが、いったんフラシなどにキープした魚は、絶対に池に戻さないでください。
※魚をキープする際には、必ずフラシ、クーラーボックスをご使用下さい。ランディングネット、ビニール袋でのキープは御遠慮願っております。
・当ポンドはルアー、フライフィッシング専門の為、餌釣り、和式釣法(
テンカラ)、引っかけ釣りは御遠慮頂いております。
・上記の事項に加えて、下記の通り各禁止事項がありますので 御確認のうえ、御承諾していただける方のみ御入場して頂けます。
・ルアー
ソフト
ベイト(
ワーム類。ラバースカートの付いた物等)×
トレーラーの使用×
ルアーに針が付いている○針にルアーが付いている×
ルアー
ロッドによる浮釣り、フライ釣り× スピナーベイト× バズベイト× ラバージグ×
集魚剤フォーミュラー等の使用×
ジグヘッド・ジグフライ×(フライ素材 毛 羽等で使用出来るのはスピナーのみ) 他
・フライ
スポンジエッグエッグワーム× フライロッドによるルアー釣り×
カラー針(
赤針など)の単体での使用×針に刺してあるだけの物×他
・ルアー、フライ共に紛失された物に関しての一切の責任はおいかねます。(回収等)
『御入場にあたって』
・御入場される方は全員受付をして頂き、釣りをされないお客様も入場料お一人様100円を申し受けます。
・入場のみ(見学券)のお客様はいかなる場合でも釣りをする事はできません。
・御利用チケットは受付時に決めて頂き途中での変更は出来ません。
・御利用チケットそれぞれ規定のお時間を過ぎますと延長とさせて頂きます。
・釣りをしていてでた、糸くず、ルアーのパッケージ、飲食物等のゴミは必ず所定のゴミ箱に たばこの吸い殻は所定の灰皿へお願いします。
上記の事項が、守られていないとこちらからご注意させていただくことがございます。
みなさんでルールを守り、楽しい時間をお過ごしください。
一人が守れないと、周りのみなさんの時間も台無しになります。
上記に関する事、上記以外の事でわからないことがあればお気軽にスタッフにお尋ね下さい。
質問です。
・持ち帰りは料金発生しますか?
・フィッシュサイズはどのくらいですか?
ええ、もちろん100%は無理でしょう
しかし、皆が楽しめる最も理想に近いところに持っていきやすいやり方であるとも思います
まあ、いずれにせよ個人の心がけと言う面は変わらず、違うのはその方向性なのでしょうね
人間すべての人が寛容であればね。でもそれは無理。
初心者がいきなりマイクロ投げるかは正直疑問ですね…
それに4lb以上がいいと言ってもそれを徹底できるかの問題がありますし…
色んな人が来るんだからやっぱり一番なのは、個人の寛容さだと思います
釣り場が制限を掛ける姿勢になったなら話は変わってくると思いますが…
初心者は4Lb以上を使えばいんじゃない。やたら細いラインでマイクロなんか投げないで。2~3センチのスプーンでも釣れるよ。