人気釣り場ランキング
当サイトに寄せられた評価の高い釣り場のランキングです。
【閉鎖】白口フィッシングセンター
白口フィッシングセンターは揖保川の上流、水質は大変良く、水量、川幅も広くかなり渓流釣りの雰囲気を楽しめるところで、川は自然の渓流そのままで区画無し、普通の管理釣り場を卒業したい人にはちょうどよい所で、管理棟のところから上流に500mも上がれば本格的な渓流を楽しめます
フィッシングパークひらの(旧:平之ニジマス釣堀公園)
佐賀県で唯一の管理釣り場であった「旧平之ニジマス釣堀公園」が、2020年5月に「LURE & FRY AREA・FISHINGPARK HIRANO」(ルアーアンドフライエリア・フィッシングパークひらの)として、リニューアルオープンいたしました。
当施設は、全国でも珍しいニジマスの養殖場を備えた管理釣り場であり、九州では、数少ないスポーツフィッシングを楽しめる場となっています。
ルアー、フライのみで、キャッチアンドリリースを基本としており、九州のエリアトラウトフィッシングをリードする施設を目指しています。皆様のご利用を心からお待ちしております。
フォレストパークひらかわ(旧:いわなの村)
青森県平川市、旧イワナの村「フォレストパークひらかわ」、2020年11月7日(土)にプレオープンしました!
東北でもかなり大型のルアー・フライポンド!魚との手応えあるやりとりを楽しる施設を目指します!
来年度以降、キャンプサイトやドッグラン、BBQスペースを展開予定。プレオープン後も重機の稼働など施設内工事中の箇所も多くございます。
ご了承の上、ご利用ください。
*現在プレオープン価格にてご提供中!詳しくは現地にてお尋ねください。
最新の口コミ・釣果情報
川場キングダムフィッシング(旧:レイクフォレスト)
誰がやっても無理
涼しくなっても放流がないここで釣るのは無理ゲー。取材の時とは訳が違う。スカスカでペレット撒いてもほとんど魚でない。頂鱒入れるようになってから持ち帰られまくり、超ハイプレッシャー。嘘だと思うなら放流がない日に行ってみな。
すそのフィッシングパーク
この炎天下でも平日は混んでいますか? 朝イチからネット置かないと場所取りは厳しいでしょうか?
アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
うる星やつらですね。 発行時と黒骨をメインに釣行を重ねる 凄腕集団です。
アングラーズパークキングフィッシャー
下の方
何かトラブルでしょうか?
ウォルトンガーデン(The Walton Garden)
どうにもならないよ
魚のクオリティは素晴らしいけど ポンド(メイン)があれではね… もう10年以上メンテナンスして無いんじゃないかな・・・。 ポンドに放流したら餌ももらえないし鱒さんたちが気の毒過ぎる。
高萩ふれあいの里フィッシングエリア
成り下がり
大変良い菅釣りで自分が、初心者を連れて行く時は必ず選んでいた釣り場でした、人の良い方が夫婦で管理されてとても親切な対応をして頂き遠距離でしたが通わせて頂いてました、仕事が多忙で暫く行けなかったのですが、昨年久しぶりに訪れ見ると管理されている方が替わってました、以前の方とは比べるまでも無くぶっきらぼう&横柄良い環境の釣り場が台無しです、もう2度と行きません。
那須白河フォレストスプリングス
右に左に投げ放題。
シャロムの森
高津戸ダムから上の渡良瀬本流支流は、群漁大間々支部を中心に運営していました。 ここの管理は複雑で、草木ダムの保証などで元々運営していた群漁大間支部が引き継ぎ、その分家の両毛漁協との共同運営でした。 しかし数年前にその共同運営が終わり、両毛漁協に統一されました。ただ両毛はあまりこの地域での活動は控えめのため、放流活動も少量です。 また両毛自体が縮小傾向にあるためにここまで面倒を見れないのかもしれません。なので高津戸ダム上から栃木県境までの魚は少ないのは仕方ない部分があります。
箒川渓流ルアー&フライ(C&R)エリア
ロケーション自体は良い。釣りが終わったら温泉入って帰れるし。地形も開けてて良いし。けどC&Rで頂鱒を放す理由が分からない。どうせダムまで流れて行くんだし、価格も普通のマスの方が安いし、ビッグワンを考慮しても、9月頃からの放流で良いのでは?
八千穂レイク
桟橋交代
交代時間の前5分に後ろで待っていること。 それでも動いてくれないなら、その釣り人は釣り券を買ってないか密漁者。すぐに管理人へ電話して来てもらって下さい。 券を持ってない輩が居るらしい。