小菅フィッシングヴィレッジ

- 住所
- 山梨県北都留郡小菅村4383-1
- Tel
- 0428-87-0837
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 通常・7:00 ~ 17:00
冬季・8:00 ~ 16:00
*冬季は11月16日 ~ 2月末 - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- 渓流
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ
- 対象魚
- ニジマス・ヤマメ・イワナ
- 施設
- 駐車場
- 料金
- ルアー・フライ・テンカラ
1日券
大人・3000円
小学生以下・1500円
キャッチアンドリリース
大人・2500円
小学生以下・1300円
えさ釣り
ヤマメ・イワナ
大人・4000円
小学生以下・2000円
ニジマス
大人・2500円
小学生以下・1300円 - URL
- http://www.vill.kosuge.yamanashi.jp/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
奥多摩より約20km 30分
八王子ICより50km 90分
上野原ICより約30km 50分
大月ICより約35km 70分
『電車・バスでのアクセス』
立川駅→JR青梅線(100分)→奥多摩駅→西東京バス小菅行き(50分)→小菅村
途中の停留所から村内を巡回するバスが連絡しています。
詳細は小菅村観光協会0428-87-0741へお問合せください。 - 特徴
- 大自然に囲まれた山間の渓流で、ビギナーからファミリー、もちろんエキスパートも満足。
また、小菅フィッシングヴィレジは、エサ釣り、ルアー、フライ、テンカラと、いろいろな釣りが楽しめる本格的な釣り場です。
美しい自然に囲まれ、気持ちをリフレッシュ。一度訪れると二度三度と訪れなくなる、そんな魅力あふれる釣り場です。
ここ小菅川は、日本で初めてヤマメの養殖に成功した川です。
地元小菅川で育ったヤマメを放流していますので、自然に近い釣りを味わっていただけます。 - ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
魚影が薄いですねぇ。
それにほとんどの魚がスレていて反応しない。
腕が無い自分としては難易度が高い釣り場です。
安いけど自分はもう行かないかな···。
「4時間・1500円(C&R;午後のみ)」という料金設定に惹かれ来訪。(※電車・バスを乗り継ぐ分金と時間を費やすため、
費用面では言うほどおトク感はなかった)
受付の前でキョロキョロしていると、管理人らしきおじさんが声をかけてきた。このおじさん、ちょっとしたサービスをしてくれたり、ちょくちょく釣りのアドバイスをしてくれたりと、親切な方だった。ちなみに、HPではイワナ・ヤマメを推し気味の印象を受けたが、80%くらいニジマスとのこと。
ルアー・フライ区画は典型的な半止水エリアと、一番下流側に自然渓流っぽいエリアがあった。後者は水深が浅いので大物はいないと思うが、釣りをするには面白い渓相。この日はニジマスが2尾しか釣れなかったが、いずれも下流側で上げた魚である。
半止水エリアは大物を含め魚はウジャウジャいたが、なにせスレていて全く反応してくれなかった。40cmはあろう大魚が足下から10mくらいの所にいたが、ルアーを通過させてもスルー。その後クルリと同じ所に戻ってきて、それを何度も繰り返しと、ほとんど魚に遊ばれていた。
今日60cmくらいの2匹と40cmくらいの釣れました。ここまでのサイズが釣れると思っていませんでした。
管理人さん曰く先週から大型を放流しているそうです。
餌釣りならヤマメイワナエリアがあるので数がいます。ただし、イワナ食いが悪くなる夏場や冬場は放してない事があります。
ルアーフライエリアはイワナヤマメも混ぜてますが、ニジマス中心です。結構イワナヤマメも居ますが、放流や時期で次第で少ないこともありますけど。
ここは行ったことないのですが、ヤマメ、イワナは数いますか?