養沢フィッシングランド

- 住所
- 東京都あきる野市養沢459
- Tel
- 042-596-3818
- 営業時期
- 通年営業
- 営業時間
- 9:00 ~ 17:00
- 定休日
- 木曜日
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- えさ釣り・つかみ取り
- 対象魚
- ニジマス・ヤマメ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・えさつり用竿(200円)
- 料金
- 釣り堀
ニジマス(100g)・200円
ヤマメ(100g)・300円
つかみ取り(夏季限定)
1匹・300円~ - URL
- -
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
・JR五日市線・武蔵五日市駅から車で15分
・中央自動車道・八王子IC第2出口から車で45分 - 特徴
- 「岩魚・山女魚専用」の釣り場やバーベキュー場を完備したあきる野市自然休暇村魚とり道場養沢フィッシングランドです。
岩魚の釣れるところは全国でも珍しい!
バーベキューが持込可!家族連れに大人気です。
お子さまは生きた川魚のつかみ捕りはいかが?自然の中で大いに「楽しい」「美味しい」ひとときを! - ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
先日訪問しました。池に放してあニジマス、ヤマメ、イワナを釣り、釣れたぶんだけ買い取るタイプのアツトホームな釣り堀です。
水はクリアで綺麗。 すぐ脇には秋川に注ぐ、養沢川が流れており、養沢毛鉤釣場の区画になっています。 自然の多い場所なので、ブユ対策に長袖や虫除けを用意していくと良いと思います。
屋根もあるので少しの雨なら大丈夫だと思います。
訪問時は池を
ニジマスと、ヤマメ、イワナがいる場所に分かれていて なかなか形の良いヤマメとイワナがいました。
イワナは30㎝クラスのも多かったです。
ニジマスはすぐ釣れるそうですが、 ヤマメとイワナは意外と警戒心が強く、思ったほど簡単ではありませんでしたが、小さいお子さんや家族連れも釣っていたのでコツを掴めば大丈夫だと思います。
ヤマメは普通の状態だと糸や針を警戒して食べ無いことも多かっですが、餌がバラケて他の魚と競争して食べるような状態になるとよく食べました。
魚を釣った後、バケツに長い間入れておくと、弱ってしまうので釣れたらできるだけ早く調理をしてもらうと良いと思います。
調理も料金でしてもらえます。一匹一匹丁寧に焼いてくれ、美味しく 食べてもらいたいという気持ちが嬉しかったです。(もう少し塩が少なくてもよかったかな)
また行きたいと思います。