『注意事項』
本物の渓流であり、人間の手はほとんど入っていません。
ゆえに、落石や倒木、危険動物等いろいろな危険が潜んでいます。安全には十分に気をつけ行動ください。
急な雨により突然増水することもあります。状況を判断して道に退避してください。
(全ての沢のすぐ上に道路があるので、安全な場所を選んで道路まで登ってください)
ゴミやタバコの吸殻などは、全て持ち帰ってください。
草、木、石など森の中のものは、持ち出さないでください。
トイレ(大便)は野外でしないで、指定の場所でしてください。
どうしても、間に合わない場合、紙は大きな石の下か地中に必ず埋めてください。
(大便は、すぐに虫達や微生物により分解され消えますが、紙は汚く白く、ずっと残ります)
『エリア別ルール』
■Fエリア
バーブレスフックでお願いします。
魚は魚体が30cm以下のものは持ち帰りできますが、必ず食べてください。尊い命を奪っていますので、おいしく、大切に食べてください。
もちろんC&Rでも結構です。もし飲まれた時は、無理にはずさず、ハリスを切ってください。
バーブレスフックでしたら、かなりの確率で自然にはずれます。
■M,R,Lエリア
C&Rでお願いします。
バーブレスフック使用をお願いします。もし飲まれた時は、無理にはずさず、ハリスを切ってください。
バーブレスフックでしたら、かなりの確率で自然にはずれます。
入渓ポイントには道路沿いには看板があります。渓の上にはロープ(黒黄色のロープ)が設置してあります。
また、その周辺に渓へ降り易い場所があります。そこから入渓、出渓してください。
指定された入渓ポイントより入り、午前中は指定の区域で釣行お願いします。
午後より、全区間自由区間となります。ご自由に移動できます。ただし、入渓は入渓ポイントより入渓お願いします。
枝沢には入らないでください。
沢は上流に向かい進んでください。
ここはまだやってるのですか?
小さな渓流。