那須高原 ルアー・フィールド

  • 釣り場情報
  • 口コミ(38件)
住所
栃木県那須郡那須町寺子乙1206-20
Tel
0287-72-5824
営業時期
10月1日 ~ 6月中旬
営業時間
4月 ~ 6月・9月・7:00 ~ 18:00
10月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00
定休日
無休
釣り場の形態
ポンド
釣り方
ルアー
対象魚
レインボートラウトスチールヘッドドナルドソン・カムループレインボー・ブラウントラウト・タイガートラウト・アルビノニジマスイワナ・F1
施設
駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1500円)
料金
1日券
一般・4000円
女性・中学生以下・3000円
午後券・3000円
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
『車でのアクセス』
東北自動車道・那須ICを出て最初の信号を左折、直進
国道4号上り車線に合流、300m先の分岐を左方向へ
次の信号(瀬縫交差点)を左折し県道211号を直進
JR高久駅を右手にみて次の曲り角を右折、左手に食事処「あいどる」をみて高架下を直進
至黒田原道路に突き当たるのでそこを左折しすぐに右折、左手に「高久林業」をみて直進
那須町立 田中小学校前を通り過ぎしばらく道なりに行き、突き当りを左折
300m先の小さな石塔がある角を右折、しばらく道なりに
林の中を通って案内板があるところを右折
林を抜けると左手に那須高原ルアー・フィールド
特徴
那須高原ルアー・フィールドはルアー専用の管理釣り場です。
レギュラーサイズ35cm以上からの1号池では引きの強さは折り紙つき。
60・70メインの2号池ではエキサイティングな大型魚との攻防をお楽しみください。
ルール
注意事項
『釣りに関するルール』
・当フィールドはルアーフィッシング専用です。その他の釣りはできません
トレーラー、飛ばし浮き、引っかけ釣り等の釣り方は禁止です
・使用できるルアーの種類はスプーン、スピナー、プラグです
スティック類は使用できません
・ルアーのサイズは2㎝以上9㎝以下、かつ5g台までとします
・釣り針はバーブレスのシングルフックのみご使用になれます
なお、ひとつのルアーにつきフックは1本とします
・カラー針、毛付針、集魚剤、オモリは使用できません
・同時に複数本の竿を使用することはできません (持ち込みはOKです)
・キャストの際には後方、左右をよく確認して事故の無いようにしてください
・釣り場を離れる場合、移動する場合は荷物を持って行ってください
持ち物を置いて場所取りをしないでください
・お持ち帰りの魚は1号池のみに限らせていただきます
2号池はリリース専用になっております
『魚の取り扱いに関するルール』
・リリースする魚は乾いた手、タオル、軍手などでつかまないでください
・やむを得ず手でつかむ場合は、十分手を濡らしてからにしてください
・必ずラバーネットをご使用ください(無料貸出しのラバーネットもあります)
・フィッシュグリップ等は使用できません
・フックをはずすときは陸に引き上げず、水上でおこなってください
・お持ち帰りになる魚のみキープしてください
ただし、ゴム製のふらし等にキープした魚はリリースできます
『施設利用に関するルール』
・当フィールドで定めるルールをご確認・ご同意のうえ、施設利用券をご購入ください
・施設利用券はポンドに荷物や道具等を置く前にご購入ください
・購入した施設利用券は見えるところにお付けください
・施設利用券は購入者お一人様のみ、当日限り有効です
貸し借り、譲渡、転売はできません
・「一日券」は開業時間の15分前から販売いたします
・「午後券」は12:00以降、終業時間までご利用いただけます
・施設利用券の払い戻しは致しかねます
・駐車場でのアイドリングはお控えください
・喫煙コーナー以外はすべて禁煙です。喫煙は所定の場所で行ってください
・火気は禁止です。焚き火、湯沸し、調理等はすべてできません
・魚の捌き場はありません。お持ち帰りの際には捌かずにそのままお持ち帰りください
・他のお客様が不快になるような行為はお慎みください
・ルールを守っていただけない場合、不正・不法行為があった場合、当フィールドのスタッフの指示に従わない場合にはご退場いただきます
この場合、施設利用料金およびレンタル料金の返戻はいたしかねますのでご了承ください