三依渓流釣り場

- 住所
- 栃木県塩谷郡藤原町大字中三依1293
- Tel
- 0288-79-0110
- 営業時期
- 3月21日 ~ 11月30日
- 営業時間
- 7:00 ~ 16:30
- 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- 渓流
- 釣り方
- ルアー・フライ・えさ釣り
- 対象魚
- ニジマス・ヤマメ・イワナ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
- 料金
- 入漁料・2500円
- URL
- http://www.sk28.com/miyori/
- 地図
- アクセス
-
『車でのアクセス』
東北自動車道・西那須野・塩原ICより国道400号経由約35km。約40分 - 特徴
- 三依渓流つり場は、栃木県北部にある、三依の豊かな自然をそのまま利用した本格的渓流管理つり場です。
澄みきった水と空気、そして清々しい深緑。
このような解放的な場所で時間を気にせずゆっくりと釣りを楽しんでみてはいかがですか?
きっと身も心もリフレッシュできることと思います。 - ルール
注意事項 - 釣り場にお問い合わせください。
ロケーションもスタッフも素晴らしく、釣りだけでなく食事にも良く行きます。
自然の川を利用した釣り場なので、水質や水量は環境に左右されます。管理釣り場メインの釣り師には向かないかと。渓流メインの釣り師は十分に楽しめます。
冬季は休業ですが、休業前の11月と開業序盤の3月末~4月上旬はスタッドレスタイヤは必須です。
10月家族で初めて行ったのですが結果1匹しか釣れませんでした。初心者の妻がやったからなのでしょうか?私は隣で見ていたのですが放流しても全く餌に見向きもせず、少し経つと魚は居なくなってしまいました。少したち私がやりやっと1匹釣れたのですが食べて帰るはずが1匹では、、、
店の人に釣り方を教わろうと行ったのですが「食うはずなんですけどね」で終わり。もう少し初心者なのだから教えて欲しかったです。お昼過ぎに食べずに帰りました。
初めてお邪魔しました。
ルアーでやりましたが川幅がかなり狭く、今年は水不足の影響により水かさも少ないためかなり苦戦しました。
パーマークが残るくらい小さな魚体のために小さい針とか、持っていった方がいいですね。
場所は人がいなければ好きに始めててもいいし制限なしですのでゆっくりできます。
私は次の予定がありましたので3時間だけでしたが思った成果もでずフラストレーションたまる結果でした。
基本的に食べる前提の釣り場なのでバーブありもオッケーです。
竿の数で2700円なので、交代でやれますしリーズナブルかもですね。
15年位前から年1、2回のペースでかよっています。
エサ釣り・ルアー・フライも出来て1日2,700円は他の渓流管理釣り場ではありえません。
通う理由は、ミノーでイワナがアホみたいに釣れる。エサは食わないのにミノーはホントアホみたいに追い掛けて食ってくるw.
釣った魚は1匹100円で塩焼き、200円で唐揚げ、300円でヤマメの甘露煮と交換とリーズナブルだと思います。
ちなみに塩焼き、唐揚げは持ち帰り可能なのでお土産にはいいかも〜
ただ、初代の話では午前中のうちしかなかなか釣れず午後は厳しいとのこと。
ミノー好きな方はイワナが釣れる穴場です。
またお邪魔します。
自分専用(バケツを置く)の場所を決めて放流(五匹)してもらう、全部つり上げたら終わり。場所移動はできるがバケツの置いてある場所は不可、誰もいないエリアでバケツがなければ釣りを出来るが、ほとんど魚がいない。まれに他の方の釣り残しがあるのをやれるだけ!上手い方は30分で釣り上げ、やることなし?