周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)
ミズワタクチビルケイソウ(以下クチビル)は同感でやっかい物ですね。自分はフライですがミズワタの(水を含んだ綿)名の如くフックに絡むと手で取る以外除去するすべがありません。藻程度ならフォルスキャストで飛ばせるのですがクチビルは無理です。また、石にしっかりこびり付いてどんな大水でも流れる事はなく、おじ鬼怒全域の年間通しの事なのでクチビルあり前提で釣りするしかない様です。
5月現在ミズワタクチビルケイソウが大繁殖している。 魚は結構大量にいるのだが、こいつがラインやフックに絡まり 釣りにならない(特にルアー) しかも見た目が相当汚いのでどぶ川で釣りをしている気分になる。
プレミアムでほぼ年間釣りできる。車を4WDに乗り換えないと、冬は厳しいかも
10日に午後から入りました。ほぼ10年以上ぶりです。昨年の台風の影響か水色、底石の状態が悪すぎ。汚すぎる。水も温いので全く釣れる気がしなかったが堰堤魚道脇にからニジマスが#12エルクヘアにアタック。見事な35センチのヒレ丸クン。そこから少し釣り上がったがどこを打っても全くの無反応。コロッケ屋裏のプールだけ魚溜まっててポコポコライズしてるが、めんどくさそうなライズなんで少しやって撤収しました。正味2時間程の釣りでした。
男鹿川は茶色いクラゲの様なノロが酷くルアーマンはキャストの度にノロが!
Δ
ミズワタクチビルケイソウ(以下クチビル)は同感でやっかい物ですね。自分はフライですがミズワタの(水を含んだ綿)名の如くフックに絡むと手で取る以外除去するすべがありません。藻程度ならフォルスキャストで飛ばせるのですがクチビルは無理です。また、石にしっかりこびり付いてどんな大水でも流れる事はなく、おじ鬼怒全域の年間通しの事なのでクチビルあり前提で釣りするしかない様です。
5月現在ミズワタクチビルケイソウが大繁殖している。
魚は結構大量にいるのだが、こいつがラインやフックに絡まり
釣りにならない(特にルアー)
しかも見た目が相当汚いのでどぶ川で釣りをしている気分になる。
プレミアムでほぼ年間釣りできる。車を4WDに乗り換えないと、冬は厳しいかも
10日に午後から入りました。ほぼ10年以上ぶりです。昨年の台風の影響か水色、底石の状態が悪すぎ。汚すぎる。水も温いので全く釣れる気がしなかったが堰堤魚道脇にからニジマスが#12エルクヘアにアタック。見事な35センチのヒレ丸クン。そこから少し釣り上がったがどこを打っても全くの無反応。コロッケ屋裏のプールだけ魚溜まっててポコポコライズしてるが、めんどくさそうなライズなんで少しやって撤収しました。正味2時間程の釣りでした。
男鹿川は茶色いクラゲの様なノロが酷くルアーマンはキャストの度にノロが!