フィッシングスペース爆釣

- 住所
- 栃木県宇都宮市中岡本町3751-11
- Tel
- 090-3691-9527
- 営業時期
- 通年営業(ナイター・オールナイト営業も同様)
- 営業時間
- 夏季営業・7:00 ~ 18:00
冬季営業・7:00 ~ 17:00
ナイター(3時間制)・入場可能は17:00より、最終入場は19:00まで - 定休日
- 無休
- 釣り場の形態
- ポンド
- 釣り方
- ルアー・フライ
- 対象魚
- レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・ヤシオマス・カムループレインボー・ブラウントラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・F1
- 施設
- 駐車場(無料)・休憩所・バーベキュー施設・(車で3分コンビニ・食堂・スーパーあり)
- 料金
- ※各時間キャッチ&リリースは500円引き
1日券
大人・3500円
女性・中学生以下・2500円
1日券(リリース)
大人・3000円
女性・中学生以下・2000円
半日券
大人・2500円
女性・2000円
中学生以下・1500円
半日券(リリース)
大人・2000円
女性・1500円
中学生以下・1000円
3時間券
大人・2000円
女性・中学生以下・1000円
3時間券(リリース)
大人・1500円
女性・中学生以下・500円
ナイター券
大人・2000円
女性・中学生以下・1000円 - URL
- http://www.maroon.dti.ne.jp/bakucho/
- 地図
- アクセス
- 『車でのアクセス』
JR宇都宮駅前から白沢街道を20分ぐらい北上し、奈坪台団地入口(ラーメン屋・壱番星)を右折して500mのぼり旗あり。
『電車でのアクセス』
JR宇都宮駅からバスのご利用はホームページ内に時間表添付あり。 - 特徴
- フィッシングスペース爆釣は栃木県宇都宮市の北部にある管理釣り場。
名前のとおり、魚影が濃い釣り場。 - ルール
注意事項
初めて朝から行ってきました。
受付から見て右側は水の動きが悪く油膜みたいなのが浮いてた。
左側は比較的綺麗な水に見えました。
魚影は薄く、大型のニジマス等は見えましたが、私の知識不足と
経験不足により全く相手をしてくれずスルー。
小型のみが遊んでくれました。
反応は渋いですが元気のいい子がそこそこいました。
ちなみに過去の口コミにありますが、水が綺麗とは言えない感じで少し抵抗がありましたが、美味しかったですよ。
安い・休日でも人が少ない・面倒見のいい店長・しかし結構難しいエリアって感じです。
3gでド遠投とか余裕で対岸に乗り上げますけど!?
そもそもそんな遠投できる場所ではないと思いますが??
今日はアウト側の駆け上がりの
前に入れたので、マイクロで
底付近をからかうと居着きが
それなりに遊んでくれた。
以前は小雨の中でもライズも少なく、
苦手な状況だけれど
スローシンキングの
デッドスローとか
ラスト30分の3Gド遠投
巻き上げとか、
こんな時はこうすれば…おk
って感じで少しはアジャスト
出来たかな?
まあ、隣の人が自分の3倍は
釣れてました
ばくちょうでトリプルフック使っても魚いないから引っかからない気がします。
今日はボトムでの反応がすこぶる良かったです
主にゴールド系やシルバー系がよく釣れましたね。お昼からの釣行にしては満足満足(^^)
ただ釣り人のマナーの悪さには不快感を覚えました…。
トリプルフックの沢山ついたプラグやスプーンを投げてる人。それを使い魚を引っ掛けて釣る人。10センチ以上という無駄に大きいプラグを使い平気で隣の人の投げるコースを邪魔する人。ランディングネットを使わず魚を陸揚げする人。流石に目に余ります…。こういう方々って昔から通ってる常連さんなんですかね?スタッフさんも注意せずそのまま放置…なんだかなぁ〜。
管理釣り場である以上、それなりのレギュレーションは設定すべきだと思うし、そして場所を提供させて貰っている私達はその範囲内で楽しむ義務があるのではないのかと思います。
爆釣がマナーを守って釣りする方々に末永く好かれる管理釣り場になっていけるよう願います。