トラウトパーク軽井沢
佐久漁業協同組合ではフライフィッシングとルアー専用区「トラウトパーク軽井沢」を設置し運用しています。
コンセプトは「釣りをしながら魚を育てる」で、人の都合ではなく、魚の都合を優先した釣り場です。
トラウトパークは上流部、発電所上の用水取水堰堤から橋までの間は、瀬のエリアで流れを探る釣りが面白く、
トラウトゲートブリッジ周辺は流れが二つに分かれ、右岸左岸どちらも楽しめます。
さらに下流はテトラの深瀬となり、草越えの深瀬の次は草越えの淵があります。
さらに下流には藤棚前の深瀬と続き、以降は瀬と深瀬が交互に現れ、キャサリンポイントを過ぎるとダムのインレット周辺となります。
エリアの流程は約2Kmで、全域で泳ぐ魚の姿が確認でき、1日を通して魚と触れあえるエリアになっています。