槻の池フィッシングエリア
住所 | 長野県茅野市豊平7702 |
---|---|
Tel | 0266-76-3166 |
営業時期 | 4月 ~ 11月末日 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・7:00 ~ 19:00 10月・7:00 ~ 18:00 11月・7:00 ~ 17:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ |
対象魚 | レインボートラウト・ブラウントラウト・ブルックトラウト・イワナ・ヤマメ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・宿泊施設 |
料金 | 1日券 男性・3600円 女性・2400円 子供・1600円 半日券 男性・2900円 女性・1900円 子供・1100円 シーズン券 男性・39500円 女性・18500円 |
URL | http://www.tsukinoike.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 中央自動車道・諏訪南ICから20分、中央自動車道・諏訪ICから30分 |
特徴 | 槻の池フィッシングエリアは蓼科高原の中腹、標高1250mに位置する周囲約750mの自然環境に恵まれた自然湖に限りなく近い管理釣り場です。 良い環境で綺麗な魚を気持ちよく釣りをすることが出来る管理釣り場を目指し営業しています。 季節を感じ、景色を楽しみながらの釣り。ゆったりとした時間の流れをお楽しみください。 |
口コミ・釣果情報
34
トルネードだろうがなんだろうが良くね?反則系が釣れると思ったら全くなんて良くあるし。朝から行って青銀スプーン(SHIMANOのスリムスイマー)で4匹キャッチ。まあその後カラーチェンジして、ネイティブ用のトラウトに模したやつで50ぐらいのブルック?が来た。ただこっからがキツかった。スプーンがダメになってクランクに移行するもほぼ無反応。お昼前にミノーで好反応。バラシ覗いて4匹、色物ではなくニジマスだったけど、ファイトも良かったし、50ぐらいもかかった。昼挟んで12:30からやったけどまあ……ポツっと1匹釣れた程度。15時ぐらいにまたミノー(ハンクルのザッガー)で2匹、その後はダメだったんで地味系スプーンに変えて3匹、クランクで1匹、つぶあんってやつだったかな。で帰宅。ちょっと遠い人かなって人いると思うけどファイトも楽しめておすすめ
続きを読む 閉じる
トルネードは水を動かす量が多くスレやすい。
クリアなフィールドならキャストする前に魚をよく観察して食い気があるやつなど他とは違う感じの魚を見つけてからシューティングし、1投げ1キャッチの気持ちで使うべし。
漫然とキャストを繰り返すと釣果は半減だ。
釣り分けるためにトルネードとエックススティックをうまく使い分けることも効率的である。
続きを読む 閉じる
トルネードだけで何時間かやってみるとそれほど釣れない事に気付くよね
たとえば周りみんながトルネードやってる中でスプーン引いたら一人勝ちするんだろうか
続きを読む 閉じる
レギュレーション違反でなければトルネードをバカにしてはいけないと思う。スプーンやクランクのスタンダードスタイルが至上という訳ではない。何を使ったら良く釣れたとか、コレは効かなかったといった情報は貴重。どんどん投稿してほしい。
続きを読む 閉じる
トルネードで釣ったなんて書くこと恥ずかしい。
続きを読む 閉じる