フィッシングパーク 高島の泉

住所 滋賀県高島市新旭町藁園2250
Tel 0740-20-7448
営業時期 通年営業(元旦は休み)
営業時間 11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00
4月 ~ 10月・7:00 ~ 18:00
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・えさ釣り・つかみ取り
対象魚 ニジマス・ロックトラウト・ヤマメ・サクラマス・イワナ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設(バーベキュー食材・器材、アルコール飲料の持ち込み禁止)・レンタルロッド(1300円)
料金 男性(高校生以上)
9時間券・5400円
6時間券・4800円
3時間券・3600円
2時間券・3000円
1時間券・2400円
延長(1時間)・600円
女性・中学生
9時間券・4200円
6時間券・3700円
3時間券・3000円
2時間券・2500円
1時間券・2000円
延長(1時間)・600円
小学生
9時間券・3000円
6時間券・2600円
3時間券・2100円
2時間券・1800円
1時間券・1500円
レンタルロッド・1300円
えさ釣り
1竿(竿、エサ付き)・500円
魚の料金(1kg)・3500円(1匹約400円程度)
30分以内で釣った魚は全て買い取り。
つかみ取り
※貸し切りでつかみ取りが楽しめます。
30分(魚5匹程度放流)・3300円
30分(魚10匹程度放流)・5500円
60分(魚20匹程度放流)・11000円
バーベキュー
一般コース(1人前)・2600円
黒毛和牛コース(1人前)・3400円
URL
アクセス 『京都、大阪、神戸方面から』
京都東インターより約50分
京都東ICから西大津バイパス経由、国道161号バイパスを北上。
 高島市役所降り口下車、新旭交差点(目印 コスモ石油)右折200m。
信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m
『名古屋方面から』
北陸自動車道、木之本ICから国道8号線、国道303号線経由、国道161号バイパスを南下。
高島市役所降り口下車、新旭交差点左折200m。信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m
特徴 フィッシングパーク高島の泉は、日本最大級の一年中釣れる湧水のルアー釣り場の他、バーベキューハウスや釣り堀を備えた手ぶらで手軽に電車でも行ける管理釣り場です。
イトウ、イワナ、ヤマメ、ニジマス等が釣れます。
釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、 釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、関西の滋賀県の琵琶湖畔にあります。
総合得点 3.94
707
  • 釣り場の評価
    3.94

口コミ・釣果情報
707

  • 投稿を見ていただいている方がいらっしゃるのでありがたいです。
    私自身、もう1度だけ行ってまいりました。
    結果としては50センチ以上の大物を釣ることができました。あまり言いますと身バレしてしまうので・・・
    やはり、状況は厳しいですね・・・
    しばらくは行かないつもりです笑

    もう少し気温が下がると変わるかもしれないですね。
    釣れなくはないのですが、かなり高度な気がします。
    アベレージサイズも大きめで良いのですが・・・
    もう少し、魚影が濃いととても良い釣り場になるかと思います。
    今、口コミを書かれている方の情報はかなり正確だと思いますので、参考にしていただきたいですね。

    続きを読む 閉じる

    • 元釣具屋店員
    • -
  • 魚スカスカです!まともなルアーでははめることはもちろん、アタリすら出なくて釣りになりませんでした
    管釣り15年目ですが…6時間で5匹釣果。殆ど交通事故的に釣れたみたいなもんですね
    この15年で1番釣れない日になりました
    これでこの値段…マジ無いですね
    私は3年は行きませんね
    別に他の方に批判を言い広げるつもりはありません。ただの事実を書いたのみです。
    上手な方に攻略して頂き、釣れるような話が聞こえてきたら~また伺ってみようと思います

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 雰囲気も良く、オープン時100を超えそうな程の人を収容出来るキャパもあり、関西ではNo. 1かと。
    料金に関しては魚種の豊富さ、質から考えれば妥当かなと思います。

    今の所、流れを作る水車等が無く、オープンしてからの暑さの影響もあって、インレットに魚がほぼ集まって居ます。
    極端な話、インレット周辺以外まともに釣れません。
    岩魚が重なり合い、絨毯が出来ているほど固まってます。

    流れが無い為、インレットとアウトレットの水温差があり、暑さで冷水を求めて集まって居ると思われます。
    季節が進めば状況は変わるとは思いますが、

    マナーの事を書かれておられる方が居られますが、そこにしか魚が居ない為どうしてもそうなると思います。
    割り込み等やキャストが重なりイラッとされるでしょうが、上記の理由もあり、インレットに入られる際は、それを覚悟の上譲り合って釣りをされて下さい。

    6時間券で朝一インレットに入る方々は、13時には、、、。
    予想ではありますが、昼頃には朝からの客が入れ替わり、インレットは空くのではと予想しています。
    実際オープン初日は13時を超えると客は一気に減りました。
    暑いのを我慢出来るのであれば、それを狙って行くのも、良いかもですよ。

    続きを読む 閉じる

    • 朽木の頃の常連
    • -
  • 元釣具屋店員さん
    貴重な書き込みありがとうございます。
    この時期にそれだけの釣果とは素晴らしいですね。
    私もその場に居ましたらどうやって釣ったのか聞いていたと思います。
    魚の数に関しては運営側でないのでわかりませんが、
    マナーに関しては関東の足元にも及ばないというのは痛感しております。
    関西人としてお恥ずかしい限りです。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • オープンして1週間以内に伺いました。
    レストハウスやトイレなどは綺麗です。

    肝心の釣り場ですが、池は大きく大きさは非常に良いと思います。ただ、見えている魚が明らかに少ないです。初見で池を見たときは帰ろうかと思ったぐらいです。湧き水ポイントが多数あるのですが、ある1か所の湧き水ポイントに魚が密集しております。
    基本的にはルアーを追ってくる魚はほぼいません。また、岸際に魚はいないので、必然的に池中央へのロングキャストが必要です。
    当日、私自身の釣果は、50センチ以上の大物を2匹釣り、40センチほどの持ち帰り用のサイズは7匹程度釣れましたが、ほとんどの方が苦戦しておられたようで、釣り方を複数の方から聞かれました。
    魚のコンディションは良く、引きはかなりのものです。サイズも40センチぐらいがアベレージかと思います。(池によりますが)
    とてもじゃありませんが、初心者や子どもが行く釣り場では無いと思います。
    レギュレーションが緩いのは魅力ですが、簡単な釣り場ではありません。
    アングラーも、全体的にはガラガラにも関わらず、魚のたまっているポイントに声も掛けずに無理矢理入ってくるマナーの悪い方もいらっしゃいました。
    やはり、魚の数やマナーに関しては関東の足元にも及ばないと感じました。
    ただ、腕に自信のある方は様々な釣り方を試していただいて腕を磨いていただけるのではないかと思います。
    この時期に開いている管理釣り場としては貴重な存在だと思います。
    参考にしていただければ幸いです。

    続きを読む 閉じる

    • 元釣具屋店員
    • -
クチコミを書く

フィッシングパーク 高島の泉

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。