フィッシングパーク 高島の泉
住所 | 滋賀県高島市新旭町藁園2250 |
---|---|
Tel | 0740-20-7448 |
営業時期 | 通年営業(元旦は休み) |
営業時間 | 11月 ~ 3月・7:00 ~ 17:00 4月 ~ 10月・7:00 ~ 18:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・えさ釣り・つかみ取り |
対象魚 | ニジマス・ロックトラウト・ヤマメ・サクラマス・イワナ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設(バーベキュー食材・器材、アルコール飲料の持ち込み禁止)・レンタルロッド(1300円) |
料金 | 男性(高校生以上) 9時間券・5400円 6時間券・4800円 3時間券・3600円 2時間券・3000円 1時間券・2400円 延長(1時間)・600円 女性・中学生 9時間券・4200円 6時間券・3700円 3時間券・3000円 2時間券・2500円 1時間券・2000円 延長(1時間)・600円 小学生 9時間券・3000円 6時間券・2600円 3時間券・2100円 2時間券・1800円 1時間券・1500円 レンタルロッド・1300円 えさ釣り 1竿(竿、エサ付き)・500円 魚の料金(1kg)・3500円(1匹約400円程度) 30分以内で釣った魚は全て買い取り。 つかみ取り ※貸し切りでつかみ取りが楽しめます。 30分(魚5匹程度放流)・3300円 30分(魚10匹程度放流)・5500円 60分(魚20匹程度放流)・11000円 バーベキュー 一般コース(1人前)・2600円 黒毛和牛コース(1人前)・3400円 |
URL | https://www.takashimanoizumi.com/ |
アクセス |
『京都、大阪、神戸方面から』 京都東インターより約50分 京都東ICから西大津バイパス経由、国道161号バイパスを北上。 高島市役所降り口下車、新旭交差点(目印 コスモ石油)右折200m。 信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m 『名古屋方面から』 北陸自動車道、木之本ICから国道8号線、国道303号線経由、国道161号バイパスを南下。 高島市役所降り口下車、新旭交差点左折200m。信号がある1つ目の交差点左折300m、信号右折200m |
特徴 | フィッシングパーク高島の泉は、日本最大級の一年中釣れる湧水のルアー釣り場の他、バーベキューハウスや釣り堀を備えた手ぶらで手軽に電車でも行ける管理釣り場です。 イトウ、イワナ、ヤマメ、ニジマス等が釣れます。 釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、 釣った魚も焼ける大規模な屋根付き312席のバーベキュー場があり、関西の滋賀県の琵琶湖畔にあります。 |
口コミ・釣果情報
708
下の方に同意 あんな昭和の釣り堀みたいなところに
よくあんな料金で入場できるよな。
俺はあっちは一度も行く気にならなかった。
規模も釣果も比較にならないよ。
続きを読む 閉じる
すごく良い釣り場ですね。
この時期にしては水温も低いと思いますし魚のストック量も多めで楽しいです。
ディスる訳じゃ無いんですけどヘ⚫ンなんて朝イチで水温19度、、、
昼間はもうトラウトの生死に関わる水温になってると思われます。
京都、大阪方面からなら少し足を伸ばしてここに行かれた方が絶対良いと思います。
ただ1つだけ不満があり、第1ポンドと第3ポンドがトロロ藻だらけです。
特に第3が酷く場所によっては1gのマイクロスプーンを巻くことすら出来ません。
まぁ両ポンド共にトップにいい反応してくれるのでいいっちゃいいんですが...
あと、初心者さんに対して横に付いて教えてあげたりスタッフさんの対応もとてもいいなと思いました。
続きを読む 閉じる
イトウ上がりまくってますね!
初高島で初日にお邪魔しましたが、ミノーだと先にサクラマスイワナヤマメの小物が喰らいつく感じだったんですが、小物も少し落ち着いて狙えるようになったのかな?
因みに昼過ぎまでで50オーバーのロック10本釣れました。
流石に今は厳しいでしょうが。
続きを読む 閉じる
高島の泉公式ツイッターが釣り場に入った鷹が魚を狩るシーンアップしてて草
続きを読む 閉じる
針江や旭の近隣に釣り堀反対の看板が立ってるらしいけど、また10月に工事中なんてことはないやろな。
続きを読む 閉じる