フィッシングリゾート上永野

住所 栃木県鹿沼市上永野1314
Tel 0289-84-0306
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 10月・6:00 ~ 日没
11月 ~ 3月・7:00 ~ 日没
定休日 木曜日
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ
対象魚 ニジマス・ヤシオマス・ドナルドソン・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ
施設 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
料金 1日キープ券・4000円
女性・中学生以下・2500円
午前券・午後券・3000円
URL
アクセス 『車でのアクセス』
東北自動車道・栃木IC下車、国道293号線を経由し、県道32号線から県道199号へ入る。
特徴 上永野フィッシングリゾートは栃木県にあるポンドタイプの管理釣り場。
ポンドは2つあり、大きいポンドがルアー&フライ、小さいポンドがルアー専用になっている。
ロケーションが非常によく、秋には紅葉も見ごろ。
総合得点 3.50
1051
  • 釣り場の評価
    3.50

口コミ・釣果情報
1051

  • 2月19日 天候が雨に向かう日中でしたが、「暖かい雨」だったようでミッジのハッチとライズは間欠的に長い時間続きました。
    ドライフライのセレクトは必要でしたが、ウエットフライで静かに釣りをする分にはどのフライも期待どおりの実績でした。
     その中、60㎝超のニジマスにバッキングラインまでイッキに走られやり取りをしたことは楽しい時間でした。
    周囲にいらしたルアーマンさんのご配慮に感謝です。
     今回、フライフィッシングで挑戦の高3の息子さんとそのお父様、大学入学前の貴重な「親子の思い出」に私の釣り談義を聞いていただきありがとうございました。お二人と検証した釣り方は的を得て楽しかったですね。
     私の見立ですが、春に向かい幾匹かの魚は荒食いを始めています。
    体調管理すれば、杉の花粉時期まで十分楽しめると思います。
     

    続きを読む 閉じる

    • フォレストグリーン フライマン
    • -
  • 2月4日に行ってきました。暖かい日は、風が谷を渡り四方から吹き込みます。関東では「春一番」でした。
    その中、風の影響が少ないような場所に移動しながら皆さん釣っていました。私も、匹数は少ないですが、何とか釣りが成立しました。
     濁りはありません。魚は、底に定位してゆっくりした動きのフライが良かったようです。風にキャストリズムを崩されながら、ウエットフライを操りました。
    14時頃魚の移動(回遊)が始まり、オレンジ色のアルビノ種が今回釣れました。最近の養殖はすごいですね。ムナビレやオビレまでオレンジの発色があり、ひれがピンとしています。感動ものです。次回を期待しながら静かにリリースです。まだまだ、アルビノ種はいます。綺麗な魚です是非釣って感動を投稿してください。

    続きを読む 閉じる

    • フォレストグリーン フライマン
    • -
  • ここは上手なフライマンが多いようですね。今度ぜひ伺ってみます。

    続きを読む 閉じる

    • ヘタッピフライマン
    • -
  • オーバーヘッドで投げられる場所があるかとの質問ですが、入って一番奥の永野川沿いなら可能です。ただ、フライマンが好んで入る場所なので、週末の好天日だと朝一で行かないと気持ちよく遠投できるスペースに入れないかもしれません。川側の両端はワンド状になっているので、遠投すると隣や対岸の人とクロスする可能性があるからです。
    それ以外にも10メートル程度のヘッドなら投げれる場所が何カ所かありますので、よほどの混雑日でない限りは8時前にくればどこかには入れると思います。
    ちなみに、ここの釣り場はキャスト中でも構わず後ろを通っていく人が多いので気を付けてください。他の釣り場と違って、先にキャストを始めても後ろを通る人が優先になるようです。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • -
  • 12月7日 1日楽しみました。水がクリアで魚の動きが、水温の高い時より遅くなりました。フライをよく見てから、口にくわえる行動になりますから、フライの色や大きさに注意を払いましたが、どうやらフライの浮き方やリトリーブした時のフライの姿勢に「釣る・釣れない」の明暗があるように感じました。

     巷で、「管釣り用のフライ」がありますが、確かにこの点では誰が作成しても同じバランスになるようです。
     ここで、私が思うのが「管理釣り場で今はこれしか釣れない」となるか、この時を利用して渓流など自然の川で使えるタイイング技術を試してみるかで今後のフライフィッシングの楽しさが大きく判れるように感じます。
     なぜこの世に無数にフライが発表されて世界で使用されているのか。そのうち自分は幾つ使用し、魚が釣れる理由は何か。釣りを止められない魔法がここにもあるようです。

     2、30年前に比べルアー・フライで釣る楽しさがある釣り場がここにあり幸せです。皆さんで協力して大事に大人らしく、品よく楽しみましょう。
     釣り人で混雑している時は、場荒れしやすく魚も警戒し出します。
    ルアー・フライとも遠投して魚を狙うこともできますが、近くの魚を警戒させるてしまうことも否めません。
     人ごみの状況で、目的を変更して魚の行動に目を向けてみることで釣果を出す事も練習されてはどうでしょうか?
     この日は、日中少し暖かさがあり、無風でしたので時間帯ではドライフライで楽しむことが出来ました。反面、夕刻に近づくとウエットフライでしか釣れませんでした。変化のタイミングは、その時の状況次第のようでした。
     ここで釣りをされている方々は、いままで培われた情報や経験をお持ちです。休憩や釣りの合間で、情報交換はいかがでしょうか。
     ルアー・フライの釣人どおしで情報を共有し、互いにここで釣りをした楽しい経験を作りましょう。

    続きを読む 閉じる

    • グリーンフォレストフライマン
    • -
クチコミを書く

フィッシングリゾート上永野

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。