アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
住所 | 栃木県鹿沼市上粕尾762-4 |
---|---|
Tel | 0289-82-3330 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 9月 ~ 4月・7:00 ~ 17:00 5月 ~ 8月・4:30 ~ 19:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・ヤシオマス・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・タイガートラウト・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・デイキャンプ |
料金 | 一般 1日券(7:00 ~ 17:00)・5000円 スーパー1日券(7:00 ~ 19:00)・5500円 午前券(7:00 ~ 12:00)・3500円 デイタイム券(9:00 ~ 15:00)・4000円 午後券(12:00 ~ 17:00)・3500円 スーパー午後券(12:00 ~ 19:00)・4000円 イブニング券(15:00 ~ 19:00)・3000円 女性・子供(中学生まで)限定割引券 1日券・3500円 スーパー1日券・4000円 午前券・午後券・2500円 デイタイム券・3000円 |
URL | http://hokkojinomori.livedoor.blog/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・栃木IC~発光路の森(25km)・40分 ・鹿沼IC~発光路の森(35km)・45分 ・足尾町~発光路の森(16km)・45分 ・口粟野~発光路の森(23km)・30分 |
特徴 | 発光路の森は標高500m静かな山間の緑に囲まれた管理釣り場。 ポンドの水質はクリア!!サイトフィッシングに最適な環境です。 ポンドは1号池~4号池の4つあり、 それぞれ違った特徴を持つので釣りたいターゲットを選んで釣ることができます。 |
口コミ・釣果情報
910
梅雨明けてから最近人が少なめ。土日は知らないけど、他の人の釣りを観察したい俺には少し寂しい。もっとちょっと程よく来て欲しい。程よくね。笑
釣果は1日やって50〜60匹。フライは入れ食いな人もいるから150匹は釣れるてるのかも?大物は厳しそう。
そんでもってレストランはいつ再開することやら。ど田舎だから少しは気軽に営業して欲しいな。
続きを読む 閉じる
ここは癒される場所No.1
ポンドが深めで持ち帰りたい魚種を選んで釣るの難しいけど、しっかり放流されてるし釣れた時の快感がたまらない
水綺麗で魚が見えるからファイト中は楽しい&心臓ドキドキ、バックバク。
あとフックのレギュレーション改正されて大歓喜。笑笑
続きを読む 閉じる
ここに限らず朝のオープンに間に合わせる為に皆さん早朝、車で走ってるととぼとぼと民家も無い所で歩いてるおばあちゃんに結構遭遇しませんか?
あれはかなりビビるんだが今(真夜中ってか早朝の狭間な時間)ふと思ったのがあれはこの世のモノでは無い何かでは無いかと・・・妖怪とか妖精とか?・・・寝不足の妄想か?・・w
ここ行く時には暗い中、あの山道登ってくと5回に一回くらいはばあちゃんに遭遇してビックリするw
猿や猪より頻繁に遭遇するので「ばあちゃん注意」の標識立てて欲しいわw
一番ビビったのはここ行く時じゃ無いけど真っ暗な田舎道、信号待ちで周りに車もいなくて自分の車一台だけで止まってたら、視線感じてそっち見ると街灯に照らされた真っ白い顔で真っ赤な口紅の真顔のおばちゃんと目が合った時・・・多分仕事帰りのスナックのおばちゃんw
酔っ払いが自転車でフラフラ走ってたり寝てたりもするので皆さん早朝の運転はお気をつけ下さい。
釣果報告では無く申し訳ございませんです。
続きを読む 閉じる
ちょっと前に話題になっていたフック1本の件、ブログ等にてプラグに関しては2本まで可能に変更になりましたね。
喫煙場所の件や朝の場所取り等、管理者の方も色々と考えていただけて利用する側もはっきりしてくれてありがたいです。
ロケーションも最高で 広々としていて本当に癒されます。
前回伺った時は空いてたせいもあって、私でも十分に楽しめる程に釣れました。
また行きたい釣り場です。
続きを読む 閉じる
↓普通の1日券は7時からだから頑張って7時に来れば確実だよ
流石に朝4時半から来る人はそんなに多くない
それに4時半組はサンライズ券で9:00上がりの人もそれなりに居るから入れ替わりでいい場所入れる事もあるよ
上永野みたく駐車場満杯は自分は一度も経験がない
ただ、上の駐車場は少し遠い
続きを読む 閉じる