アウトドアヴィレッジ発光路の森フィッシングエリア
住所 | 栃木県鹿沼市上粕尾762-4 |
---|---|
Tel | 0289-82-3330 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 9月 ~ 4月・7:00 ~ 17:00 5月 ~ 8月・4:30 ~ 19:00 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・テンカラ |
対象魚 | レインボートラウト・スチールヘッド・ドナルドソン・ヤシオマス・カムループレインボー・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・タイガートラウト・ヤマメ・イワナ |
施設 | 駐車場・レストハウス・デイキャンプ |
料金 | 一般 1日券(7:00 ~ 17:00)・5000円 スーパー1日券(7:00 ~ 19:00)・5500円 午前券(7:00 ~ 12:00)・3500円 デイタイム券(9:00 ~ 15:00)・4000円 午後券(12:00 ~ 17:00)・3500円 スーパー午後券(12:00 ~ 19:00)・4000円 イブニング券(15:00 ~ 19:00)・3000円 女性・子供(中学生まで)限定割引券 1日券・3500円 スーパー1日券・4000円 午前券・午後券・2500円 デイタイム券・3000円 |
URL | http://hokkojinomori.livedoor.blog/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 ・栃木IC~発光路の森(25km)・40分 ・鹿沼IC~発光路の森(35km)・45分 ・足尾町~発光路の森(16km)・45分 ・口粟野~発光路の森(23km)・30分 |
特徴 | 発光路の森は標高500m静かな山間の緑に囲まれた管理釣り場。 ポンドの水質はクリア!!サイトフィッシングに最適な環境です。 ポンドは1号池~4号池の4つあり、 それぞれ違った特徴を持つので釣りたいターゲットを選んで釣ることができます。 |
口コミ・釣果情報
936
↓の書き込みをした者です。
neoStyleと豆ルアーは似てる様でタックルが全然違いますので呑まれやすいと言ったのは適当なタックルで合わせが遅れるのが目立つ為です。
飲まれにくいとおっしゃられた方はバチプロ使用のneoStyleのやり方だと思われます。
続きを読む 閉じる
全員バチプロ使っている訳じゃないんで下手くそな奴は飲まれてる確率が高いよ?
勘違いしやすいのが餌まきされている所は豆ルアー強いだけ。しっかりとルアーローテーションすれば反応する。
続きを読む 閉じる
豆で飲み込みはあまりない。フライとフェザーは飲み込み率高い。
他のルアーに反応しなくなるというのも間違った認識。豆の後、スプーンを使っても普通に釣れます。
何でもそうだけど同じ物を使い続けるとスレる。そこで別の物を使うのが釣果に結びつく。
ここは1.9センチ以下禁止だっけ、ならそれを目撃したら管理人に通報すればよいだけ。
そいつを出入り禁止にすればいいだけ。
続きを読む 閉じる
例えば自転車レースで原付黙認だったらみんな原付でレースの趣旨が変わってしまうだろ
ルアーフィッシングだからルアーと呼べる形状の物を使おうぜ
続きを読む 閉じる
豆ルアー禁止理由(予想)
・素人がやると飲まれて死なせてしまう。ブラウントラウトが多い為持ち帰られず放置される。
・細じかけでファイトし糸を出されお祭りになりやすい。
・他のルアーに反応しなくなる。
・大量持ち帰り防止
セニョールとるねーどはOKなのでどうしても釣りたい人はそれを使いましょう。
続きを読む 閉じる