ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
大人には建前ってのがあるんだよ
縦はダメージなんたらは建前
本当に魚のダメージ考えてるんなら先にすることあるじゃん
ここの頭固い連中には目新しい縦が目障りだった
それだけ
日本一の集客力で手本になってる釣り場がこれだよ
エリア界もたかが知れるってもんよ
続きを読む 閉じる
なんの為のレギュレーション変更だったのか?
水質悪くなる一番の理由は死魚
水悪くて魚死んでさらに水悪くなるループ
飲み込まれて死ぬから、釣られて弱って死ぬからうんぬんで縦釣り禁止したら水質悪化した
どういうことなんですかね?
宣伝ばっかしてないで説明義務あると思うんですけど、しないんでしょうね
続きを読む 閉じる
今年の水質が
今年は、この時期にしては水質悪いよね。濁りも真冬の濁りっぽくない。どたたらかというと春先の濁りっぽく見える。
どこぞのエリアと同じで、高温地下水混じってないか?
魚もあまり引かない!昨年、一昨年なんかは、40センチくらいのレインボーでもけっこう、ヒレピンいたし結構ドラグ出てたよ。
続きを読む 閉じる
やることやらずに無駄放流
平日を休日料金と同じにしたら良い
なんなら値上げしてもいい
最低ラインの輩をふるい落としすればマナーは向上して魚も負担減で一石二鳥
元が知れない放流で目を背けてる場合か?
マナー悪いヤツに多い年金だの保護だよりで捻出困る輩は切れる
問題は自営業系でそこそこ稼いでいて自己中な輩
本当は全部ひっくるめてマナー悪いジャンルは決まってるから、それ禁止にすれば良いんだがね
続きを読む 閉じる
噂の知的ボーダーだ
他人の意見を憶測で否定しておきながら、自身の考えも同じ憶測とは恐れ入るね
しかも根拠もなにもないと来た
そういった輩に限ってもれなく精神が脆弱で否定に弱いのは不思議だ
SNS上でこのレベルとは、リアルならどの程度なのだろうか
短期で使っていた使い捨ての単純作業員にこの手合いが多かった
短期ですらとんだ能無しトラブルメーカーと知れたよ
長期では大赤字でとても使えない
続きを読む 閉じる