ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
水質対策が微妙かな
水車や撹拌する機械回すと逆に水質悪化の原因になる、こともある
とくにこれから初春にかけて
なぜかは中学の理科で習ったはず
酸素多いからって良いわけではないんだよね
試行錯誤中なんだろうけど釣れないならその時は料金下げて、もとに戻ったら料金も戻す、くらいのサービスはあって良いと思うんだが
実際それやって評判良くなってるエリアたくさんある
頑張るってのはそういうこと
続きを読む 閉じる
真実はいつもひとつ
えー人のせいにしないでくださいよーフライマンさーん
自爆しといて人のせいにするから人生そうなっちゃうんで、ぜーんぶアナタの自己責任ですよね?
否定するだろうけど根っこではわかってますよね?
それわからなけりゃマジモノっすよ
他低くてプライドだけ異常に高いのわかってるんで、アナタが下手なこと書かなけりゃ誰も相手にすらしないんですよ
それとも寂しくてフリ書き込みしてるんすか?
中津のネカマみたいに笑
そうやって下げちゃうと同じ釣りしてる人らとエリアも下がっちゃうんでやめてくれません?
自分フライやってないっすけど、他の人ら気の毒なんで
だってそんなの来てると思ったら行きたくないっしょ?
続きを読む 閉じる
ジローはヴァル系はお好き
ジローはスローシンキングのジョイントプラグ鉄板
ただしシルエットぼやけるナイト限定
デイは小さめのでいじめられててシルエット見切って釣れない
最近ナイト客激減で貸し切りはうれしいんけど多分採算とれてない笑
ナイト運営中止にならないか心配
NEWオープンもナイトやっててほとんどそっちにもってかれてる
仲間から同時刻に50.60F1たまに70ヤシオのラインどしどし来るから、近けりゃそっちだなってなる笑
続きを読む 閉じる
ルアー2倍はないけど
レギュレーション変更は低評価連発してる気持ち悪いのが排除出来たから良かったのかな。
勝手な思い込み、決めつけを披露してくれて理解されると思ってるのが痛々しい。
他所に行くならそれでいいじゃん。ここに書く必要ないと思うんだが。そういうマインドが気持ち悪い。
続きを読む 閉じる
延々と低評価と低評価コメントを載せ続けけたい悪質な営業妨害。管理者は通報を
少しでも良い点を書くとフライ認定し、評価を入れたもの書くと低評価を必ず被せてコメント欄を埋めてくる。サブローが照明ついて水質改善したのは事実。
これどうやっても低評価と低評価コメントを載せ続けけたい悪質な営業妨害。法にも触れるような嫌がらせ書込み延々と続けているのは、どう考えてもまともな社会人じゃない。
続きを読む 閉じる