ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2441
↓無能サクラがまた風評被害
砂まいてスタッフに怒られて逆ギレ、ネカマやってるやつが何言ってもな
続きを読む 閉じる
感じ取れませんね
俺の知ってる喫煙所は殺伐としてしてないよ。笑いながら厳しいなぁみたいな事はいうけどね。
受付については入退場時くらいしか行かないけど特に何も感じない。
釣れない時間があるのは当たり前の事で気分転換したり予想立てたりするもんじゃないの?
なんか的外れなんだよね、低評価の人の意見って。すごく些末な事を大きな声で言ってる気がして共感できない。
そう感じる利用者は多いと思うよ。さらに言うと口汚く蔑むワード入れるのは逆に反感買うよね。
公式おすすめは確かにフワッとしてて笑った。絶対はないから色々やってってなるかなぁ。
連休は人も多くて気温も高そうだからいつも以上に大らかな気持ちで行きましょ。
続きを読む 閉じる
公式オススメの釣り方がネカマフライ爺さんなみにフワッフワッで笑えねぇ笑
続きを読む 閉じる
↓表向きの正論で悦に入る典型的ボーダー乙
本当に行った?はそのまま返すよ
喫煙所とカウンターの殺伐っぷり
昼のダレきった空気
近くなきゃ絶対行かない
その程度も感じ取れないって、
ものすごーく視野が狭いホンモノなの?
続きを読む 閉じる
受付に文句言った人はいるとか、引っかけて持って返ったというのは完全に嘘かは分からないけど、直近の星3つの行ったという人は別に他の人そんなにそのことは絶対に嘘だなんて言ってないんじゃ。
引っ掛けたってそんなにすぐわかるのとか疑問を呈してるだけでは。背中に引っ掛けたの持ち帰ってたら、まある程度離れててもわかるかもしれんけど。まあそういうクレームがあったからかどうしても弱ってしまった魚は持ち帰ってくださいとかも書いてるけどね。故意ののひっかけ目的だと困るから、追加の料金を払って持ち帰ってくださいとか、もうちょっと詳しく書いて欲しいね。
続きを読む 閉じる