ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
釣り堀
釣り堀と一言で一緒くたに見るのは間違いだろ。家族向けもあればもっとルアーやフライを楽しみたい人向けもある。ここは大きな施設だからイチロー・ジロー・サブローはそういう人向けで、家族用にエサ釣りエリアも用意してあるんだから家族向けでやりたいならそっちでやれば良い。
釣り場自体のコンセプトが気に入らないならどうぞ埼玉でおやりなさいな。誰も止めないぞ。
続きを読む 閉じる
釣り堀なら
釣り堀ごとのルールに従うべし!
陸上げしたらキープ
のんだらキープ
ルールを考え釣り座に入るべし
続きを読む 閉じる
釣り堀だよ
管釣り、エリアなんて言い方してるけど、釣り堀だよ。
釣り初心者、たくさん釣りたい人、家族でレジャーとして来てる人がたくさんいるのよ。
皆がマナーを初めから知っているわけではない。
そこをなんか排除して「村」作ってなんなの。
新しく出来た埼玉の釣り場とはコンセプト真逆だよね、ココ。
埼玉の釣り場は、そもそも「ツリボリ」と清く名乗ってるもんなぁ。
続きを読む 閉じる
釣り場の管理人さんは
ここで低評価つけようが何を言おうが管理人さんは無視してるって言ってた。実際に良いお客さんは変わらずに来てくれているって。
それよりもひどいのは受付や電話で無茶苦茶な事を言ってくる客が結構いるらしい。オレだけフェザー使わせろとか、もうどうしようもないよなぁ。
他にもネットやリリーサーを持たずに来て魚を陸揚げ蹴り落としをやるルアー初心者。そういう迷惑系の連中は客じゃないな。
続きを読む 閉じる
とにかく
とにかく、レギュレーション変更で難化しても来たい人は通って、コツをつかんで、情報交換でしょう!
どんな釣りでも、奥深いものです。
とにかく釣れれば良い、釣れなけりゃダメ!っていう人が増えた結果だよね。
今日も陸上げしてからリリースをみたよ。しかも大型!
何で簡単な事が出来ないんだろう。
続きを読む 閉じる