ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
↓
それでしたら、他に行くしかないですね。
フェザー、フロントオッケーなところを探して下さい。
続きを読む 閉じる
ジローは釣りになりません
F1ニジマス"特"大じゃなくてせいぜい大
放流数減ってるし放流後すぐにフライになぶられてボロボロ死にかけ
小さめは鳥が食って即消える
ルアーだと狙う魚が居ないのに金とるし、小さなフライ針は規制しない
ルアーなら1000円でも高い
続きを読む 閉じる
ジロー時速5で
良く釣れる日だなと思う。
飽きっぽいからちょっと釣れると使いこなせてないのをあえて使う癖があるからトータルはあんまり伸びない。
鳥のせいなのか陽当たりなのか短時間でころころレンジ変わるから地味に楽しめてる。
水質は良いとは言えない。特に今シーズンは。良く分からんけど地下水もジャブジャブ使えるご時世ではないだろうから仕方ないけど、水が悪くならないようにデッドにならない扱いしようぜ。
ルール変更と水質悪化の因果関係は正直わからない。釣り方よりも持ち帰り数制限のようにも思えるけど評価できるネタもないから分からない。
続きを読む 閉じる
管釣りですから
管釣りで価値ある一匹。それは極端過ぎな気がする。
ジローで、口でなくスレで二、三匹はいけるのではと思う。
続きを読む 閉じる
↓
↓あなたわかりやくておもしろい人だね(笑)
色々と引っ掛けるとすぐ釣られちゃうね。
そろそろ、また釣りに出かけたら?
イチローでも、ジローでも、サブローでも
そして、釣行報告してよ。
価値ある1匹が釣れるかもよ(笑)
敵意、無能?何言っても構わないけどさ。
釣り行ってみなさいよ。
釣り人なら、釣り行ってルアー投げて、それだけでも、楽しいと思うんだ。
勿論、釣れてたら、尚更、楽しいし嬉しいけどね。
続きを読む 閉じる