ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
フライフィッシング教室 超初級篇 2
フライの釣り方で浮かせて待つ方法は王禅寺だとチャンスは少ないと感じます。
つまり風があまり吹いてなく魚が表層でライズしている時がチャンスなのですが、ここでは鵜がたくさんいるので魚が表層でライズする事があまり見られません。まれにありますがメインになる事は少ないと思います。使用する毛鉤はドライタイプで#14から#10あたりが主力で色や形はその時の状況によって様々と思われます。ロッドは3番から6番くらいでフローティングラインを使用しテーパーラインは#4くらい、ショッキングリーダーは王禅寺ジローでは6ポンド以上が安全ですね。
この釣り方は魚が毛鉤にアタックした瞬間に合わせるのでヒットした時はかなりハッピーな気持ちにさせてくれる釣り方ですね。
続きを読む 閉じる
フライフィッシング教室 超初級篇 1
先日フライフィッシング初心者と見られる若者を見たが、かなりたどたどしい上にキャスティングがなっていなかった。お節介も何なので頑張りに任せていたが諦めないで頑張って欲しい。キャスティングのコツはYouTubeにたくさん出ているからそちらをご覧あれ。
ところでフライフィッシングについて誤解や知識不足による間違ったイメージを持つ御仁がいるかも知れないので簡単に解説してみようと思う。
まずはフライもルアーも疑似餌で魚を釣るという共通の釣り方と言う事です。違いはフライは主に虫に似せた疑似餌でルアーは主に小魚に似せた疑似餌だと言う事です。主にと言うのはフライも小魚に似せたフライはあるしルアーも得体の知れない虫のような物があるからですね。
フライの釣り方は池や川など場所によって色々なパターンがあるのですが、ここ王禅寺では主に
●毛鉤を浮かせて待つ
●毛鉤を沈めて待つ
●毛鉤を浮かせて引く
●毛鉤を沈ませて引く
の4通りが主な釣り方ですね。
ルアーでも似たように4タイプの釣り方があると思いますので、両者は似ていますがそれぞれ細かく言うとかなり色々あるのでここでは割愛で。
よくフライはエサ釣りだと言う御仁がいますが、上記の毛鉤を沈めて待つ釣り方を揶揄したものと思われます。外見は似ていても沈めて待つ釣り方は毛鉤のアピール力が少ない釣りなので、かなり毛鉤に対して創意工夫を凝らさないと釣果は上がりません。毛鉤の知識や経験やイマジネーションが最も求められる釣りだと言う事です。頭の良い人しかできない釣りですね。
続きを読む 閉じる
補足
ここは初心者向けのルアー教室を開いているからルアーフィッシングを教えてもらったらどうだ?オレって親切だなぁ
続きを読む 閉じる
おまけ
ウソの書き込みは営業妨害になるけど、釣り場側は全く気にしていないし客も関係なく来ているな。さも知ってるぞみたいにウソを書いてるけど、もうウソも見飽きたよ。
続きを読む 閉じる
さらに言うと
オレも周りも今日釣れた魚の頭は白くなっていなかったし、引もいいしジャンプもした。うらやましいだろー
頭使って状況に合わせた釣りを考えられるものだけが釣れるんだよ!
続きを読む 閉じる