ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

住所 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2
Tel 044-959-0037
営業時期 通年営業
営業時間 4月 ~ 10月
平日・6:00 ~ 21:30
土日祝日・5:30 ~ 21:30
11月 ~ 3月
平日・6:00 ~ 21:30
土日祝日・6:00 ~ 21:30
定休日 無休
釣り場の形態 ポンド
釣り方 ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ
対象魚 ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ
施設 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円)
料金 男性
3時間・3400円
6時間・4700円
ナイター・1700円
女性・中高校生
3時間・2100円
6時間・3300円
ナイター・1000円
小学生以下
3時間・1400円
6時間・2100円
ナイター・800円
※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。
URL
アクセス 『車でのアクセス』
東名自動車道・川崎ICから10分
カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。
川崎市麻生区王禅寺766-18
特徴 FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。
屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。
山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。
ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。
夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。
通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。
日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。
総合得点 2.63
2505
  • 釣り場の評価
    2.63

口コミ・釣果情報
2505

  • フライフィッシング教室 初級篇 2

    はじめにフライの釣り方は4通りあると言いましたが、その中で最もポピュラーで王禅寺に合っている沈めて待つという釣り方について語ります。この釣り方は魚がある程度の水深を回遊していないと釣果は上がりませんが、合えばバンバン釣れます。
    初めから景気が良いことを言っていますが、実はかなり奥が深くて釣り方自体にはあまり技術は必要ないですが、釣れるかどうかは魚が毛鉤に合ったタナを回遊しているか魚が食いたくなる毛鉤を投入できているかで全く結果が変わります。どちらも合わないと全く釣れません。結構難しいですよ。タナはラインの途中につけるマーカーで調整します。毛鉤は沈むタイプを使いましょう。沈まなければ途中に小さい重りをつければ沈みます。探る深さは初めはヒトヒロくらいからで。毛鉤はモスグリーンのマラブーからで大丈夫です。
    狙うタナがあるというのは実は王禅寺だけなんですね。他の管理釣り場はほとんど水深が浅いのでタナに関係なくこの釣り方でバンバン釣れます。王禅寺はそういう意味でビギナーには難しくベテランに好まれる釣り場なんですね。
    自分も他の管理釣り場でバンバン釣っていたのに、いざ王禅寺に来たら全く釣れずにここは魚がいないのか?と思ったくらいですが、ベテランのおじさん達がバンバン釣る(ちょっと言い過ぎか?)のでこれはこれはと反省しました。話しかけて見てご迷惑そうじゃなかったら率直に聞いて見ましょう。機嫌さえ良ければ教えてくれると思います。あくまでも相手のご迷惑にならない様に心がけてくださいね。
    この釣り方はほとんど毛鉤が勝負です。自分も初めの頃は釣れているおじさんに声掛けして率直に毛鉤は何ですか?と聞きました。回答は聞いたおじさん達はそれぞれ全て違う毛鉤を使っているという驚愕の事実でした。皆さんご自分の理論で作った毛鉤で結果を出しているんですね。ならば何でも釣れるのかというとそうじゃないんですね。自分の他の釣り場でバンバン釣れる毛鉤は全く歯が立たない難しい釣り場です。初級の方にはハードルが高い釣り場なので諦めずに研究しましょう!だんだんフライの沼にハマりますよ。

    続きを読む 閉じる

    • フライフィッシング普及委員会
    • 3.00
  • フライフィッシング教室 初級篇 1

    道具も揃って釣り場に来てチケットを購入してジローの淵に立ったならいよいよ実釣です。ドキドキしますね。
    フライフィッシングで最も難しいのはキャスティングだと思います。ほとんどの人はこれが上手くいかずに断念されたり釣果が上がらなかったりします。上手にキャスティングして広いエリアを探れれば釣果も上がるはずですね。
    前に見たキャスティングが厳しかった初心者と思われる方も非常に苦戦していました。キャスティングについてはYouTubeにたくさん出ているのでそちらを見た方が分かると思いますが自分からは一つだけ、初めから遠くに飛ばそうと思わない事だと思います。空中で美しいラインを描ければ自然に飛距離は伸びて行きます。少しづつ少しづつと言う気持ちでチャレンジですね。
    初めはバックとフォワードを繰り返しフォルスキャストの練習から始めましょう。これが基本ですね。ロッドの振り幅に注意です。
    次は後ろに余裕が無い場所やジローの駐車場側でやるロールキャストですね。ちょっとしたコツで驚くほど飛距離が出ます。
    どちらもロッドやラインが横に外れたりしない様に注意してください。他の方の迷惑になるばかりでなく危険なので絶対にこれだけは要注意です。
    王禅寺に来る超ベテランのお爺さんやおじさん達フライマンさんは信じられないような飛距離を出します。キャスティングに力を入れていない流れる様なキャスティングが美しい方が多いですね。こういう方はマナーも素晴らしいので出会えたらよく見て見ましょう。見るのも勉強ですよ。話しかけるのも良いですが質問内容があまり初心者だと無愛想に感じこともあるので注意です。でも基本は良い方々ばかりですよ。

    続きを読む 閉じる

    • フライフィッシング普及委員会
    • 3.00
  • フライフィッシング教室 超初級篇 7

    道具を揃える時には専門店で購入することをお勧めします。
    スタッフの知識が半端ない上に購入すればラインのセットなどやってくれるのでそのまま釣りに行けるくらいです。前に話した一体何を釣る気だ?と思わせるような道具で釣り場に来てる御仁は量販釣具店などのスタッフにたまたま知識が無い人だったかご自分で揃えてしまったかとも思われます。キングサーモンクラスを広い湖で釣るような巨大なロッドを振り回していましたが、管理釣り場はほとんどダブルハンドは禁止です。なので4番から5番程度のロッドであれば問題なくシングハンドでキャストできます。注)あくまでも自分の主観なのであしからず
    さてそれでは実釣について始めましょうか。

    続きを読む 閉じる

    • フライフィッシング普及委員会
    • 3.00
  • フライマンが占拠

    ここの投稿は良くも悪くもあてにならない。
    行ってみればわかります。

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • 3.00
  • 鳥の糞が水面に膜を作っていて汚い

    続きを読む 閉じる

    • 匿名
    • 1.00
クチコミを書く

ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)

  • 釣り場の評価必須

    星の数をお選びください

口コミ・釣果情報投稿の注意点

釣り場への口コミ・釣果情報をお気軽にお寄せ下さい。
率直なご意見・ご感想は歓迎ですが、悪意のある口コミ情報はお控えください。
※内容によって掲載できかねる場合や削除する可能性がございますことを予めご了承ください。