ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
フライフィッシング教室 中級篇 7
フライロッド に関して語らざるを得ないですね。自分程度で語るのはおこがましいのですが、これからフライフィッシングを始める初心者の方の参考になればと思っています。
初心者の方が初めて使うロッドは断然#3〜#4番くらいのフルフレックスタイプの柔らかめなロッドがお勧めです。システム全体を使って滑らかにキャスティングする練習にはもってこいだし何よりも軽いので筋肉痛になる確率も低いです。無理な飛距離は求めず自分なりの飛距離で空中のループのイメージを求めましょう。
1〜2年使い込んで慣れてきたらティップフレックスタイプの少し長めのロッドを試してみると新しい景色が見えてきます。飛距離もアップしますし狙ったポイントにも打ち込みやすくなります。
次はロッドの番丁をアップするというのも一つの考え方です。しかし大きな数字のロッド(管理釣り場では#6くらいが限度)は重さも硬さも別の世界なのでかなり面食らうと思います。リールもラインも全て新しいものが必要になりますし。
以前一体何番のロッドなんだろうと思うくらいの巨大なロッドを持ち込んでいた方を見かけましたが、管理釣り場はダブルハンドは禁止ですし12ft以上のロングロッドも禁止です。あんなものは全く必要は無いですね。
ベテランの方は#5とか#3とかのロッドで信じられない飛距離を出します。ロッドに頼らずラインの重さだけで飛距離を出す見本のようなキャスティングです。力で投げずにラインの重さだけで飛ばすとシュルシュルーーーという音ともにラインが生き物のように出ていくキャスティングになりますよ。
続きを読む 閉じる
フライフィッシング教室 中級篇 6
皆さんフライラインはどうされているんでしょうか?
フライを始めた初期の頃にショップさんに勧められたのはDTラインです。両端がテーパー状になっていてラインが傷んでも反対にすれば2倍使えるという売り込みでした。ほ〜うと思って喜んで購入したのですがラインが傷んで反対にして使えると言っても使う事なんてありませんでした。ラインが痛むシチュエーションは無かったですね。
それでも一生懸命キャスティングを練習したのですが、王禅寺に来たら皆さん信じられないくらい優雅かつ飛距離が半端ないすごい方ばかりで面食らいました。負けじと自分も頑張ってキャスティングしていたのですがどうしても追いつけません。キャスティングの未熟を反省しながらふとネットを見ているとWFウェイトフォワードラインがあるじゃないですか。もともと知ってはいたのですが初心者はDTラインが良いよという言葉を信じ過ぎてしまいラインを変えるという発想に辿り着けませんでした。反省ですね。
ラインを変えるとあら不思議、気持ち良いくらい飛距離が出ます。何だぁと思いもしましたが空中のループがちょっと変わるので改めてキャスティングの力の入れ方を変えています。これはロッドが変わっても力加減が変わるのでシステム全体のアダプテーションが求められる場面ですね。
ちなみに隣のオジサンが変わった色のラインを使っていたのでちょっと聞いて見たら2万円もするラインを今日初めて使ってるとおっしゃっていました。凄いですね、貧乏な自分には出来ません。
他にも管理釣り場に特化したエリアブースターなるWFラインのウエイトバランスをもっと極端にしたラインもあり試してみたいラインです。
ライン自体に飛距離が出るものを使う副産物としてキャスティングの力みが少し減ったような気がします。今まで無理やり飛ばそうと力んでいた力を剥く事ができれば神がかったお爺様やベテランオジサンたちのように優雅なキャスティングに少しでも近づけたらと願っています。
続きを読む 閉じる
フライフィッシング教室 中級篇 5
中級篇は難しいですね。自分自身が中級の下くらいかなと思っているので書いていても迷う事ばかりです。迷いの答えをお持ちの方は投稿をお願いします。
さて今度は毛針を沈めて釣るに使うマーカーについて考えて見ます。
フライフィッシング専門店には当然フライ専用のマーカーがあります。昔からあるものが使い捨ての発泡マーカーで裏面にノリがついているのでラインに貼り付けて使います。このタイプの利点は何と言っても値段が安いくらいでしょうか。目立ち度はまあまあなので使いやすいですが最大の欠点は一度付けるとライン上の移動が出来にくいという事です。無理やり移動しても接着力が落ちているのですぐにしらない場所に移動してしまいます。困り物ですね。また形状的なものか風の抵抗が大きいようですし、渓流かテンカラ向きのように感じます。
その欠点を改良した移動式マーカーも売られています。使いやすそうですが何と言っても高い!お金に余裕がある方は便利なものだと思います。(自分は貧乏なので手が出ませんでした)マーカーを付けて沈める釣りをやってみると皆さんすぐに経験されると思うのですが、魚がマーカーに噛み付いてくるのです。餌か何かに見えるんでしょうね。こういう時は浮かせて釣るが好機なのでシステムを入れ替えるのも手ですが、マーカーを見ると見事に歯形がついています。高いマーカーがボロボロになるのも辛い話ですよね。
貧乏な自分は釣具店で何か使えるものはないかと物色していて幾つかの候補を購入しました。初めは超ミニサイズのタナゴ用ウキです。ゴムで止めるので移動は簡単、値段も安い!しかしこれは大失敗でした。フライライン中心から少しでもズレた物体があるとラインが空中でグダグダになって全くキャスティング出来ませんでした。反省。
次は発泡シモリを半分に切って中心に細い爪楊枝を通して取り付け時にラインを中心近くを通しシモリの上下をゴムで止める方法です。釣具店ではもっとちゃんとした感じのもの(ちょっと高い)を売っていたので似せて見ました。初めはいい感じで使っていたのですが王禅寺のように池の中心近くまで強くキャスティングを続けていると少しづつゴムが緩んである時キャスティングした瞬間に一緒に池の中心に飛んでいってしまいました。ふ〜。
現在は中通しの発泡シモリを普通にラインを通して使っています。何だか無駄な頑張りだったみたいですね。YouTubeにはいろいろなマーカーアイデアが出ています。毛針みたいなフワッとした物もありそれを実際に使っている方も見かけました。自分として気をつけたいのは魚が毛鉤にヒットした時に抵抗や違和感があると加えた毛針を離すのでなるべく抵抗感を無くしたい事です。浮力があるマーカーは抵抗の源なので浮力と目立ち度のバランスと同時に、毛針を魚が引っ張った時にスルッと水に沈むものがベストと思います。
まだまだ発展途上のパーツだと思います。
続きを読む 閉じる
フライ上級者笑編
ウンチ垂れるフライマンの代わりに書いてやるよ
まず前提として釣り堀だから投げなくていい セコい釣りしてるって自覚持つ
なんちゃらキャストだのに酔いしれてるウマシカが溢れてるが、あんなんカッコつけのオナ◯ー、危ねーし恥ずかしい
ついでにベストだのカッコつけた無駄な服着ると恥ずかしさ倍増 無駄は不要
その金で太い糸買うなりリリーサー買うなりして釣り場と周りに迷惑かけ無い方向に金かけること
毛ばりはエッグ鹿革マラブーの3大乱獲セット
雑でも作れるなら作る 作れなくてもボッタクリで売ってる
タックルは密林の数千円安セットで充分
テーパーリーダーとティペット(先端に結ぶリーダーのこと)はいらん
メインラインとティペットをループで結束
インジケータ使ってもいいけどワゴンの小さな玉ウキでいい
ちょっと糸出して落としといてウキ動くの待つ
高確率で飲んで死ぬから持ち帰りする
追加料金発生したらちゃんと払う
糸太めで周りに迷惑かけ無い
とにかくカッコつけてないで周りに迷惑かけ無いこと
続きを読む 閉じる
相手にしないで
本当に中身のない事する人は相手にしない
どうせ次は 上級篇 とか書いてくるよ
続きを読む 閉じる