ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2473
水が止まっていて水面に大量の藻のようなものも浮遊しているから、手前でも濁りが強い。あの大量の藻、回収してもらえないものかな。ルアーやラインにびっしり付いてくるから大変。
続きを読む 閉じる
いやあ、今日はジロー池に魚が少なく、きつかったっす。先日の大型放流日でけっこう魚の数減っちゃったんですかねえ。
続きを読む 閉じる
年末年始どちらかは毎年いってますけどイチロー池は両サイド2m確保するのがきついぐらい混みます、お子様連れも多く隣さんのに引っ掛けてしまうようなことも必ず起こるってくらいすごいです、特にジロー池に降りる階段付近のカーブになってるとこはキャストに自信がない方はやめたほうがいいでしょう
比較的安全なのはイチロー池の林側もしくはいっそジロー池
続きを読む 閉じる
年末年始は珍しい魚の放流もあり、一般的には普通の土日よりかなり混みます。(王禅寺の年末年始は詳しくないので参考までに)
混雑状況がHPにあり、今は余裕ありとなってますが、朝一の混み具合だったり、更新されていない場合もあるので問い合わせが確実です。
混んでいるなら、空いている日に行った方が楽しく数も釣れると思います。
イチロー池は底は魚は少なく、岸寄りの斜面でヒットが多いです。ポイントは…初心者でも比較的簡単な場所はストックヤード前。
他はポンプ小屋前。水流がある所など。
ジロー池はやや難しい。
…ライブカメラは確かに込み具合分かりずらいですね。日差しが入ってるとよく見えないし。
続きを読む 閉じる
公式HPのライヴカメラ、フライエリアの方たちは少ないから、もう少し右に寄せてポンド全体が見渡せる角度にしてもらえると有難いなあ。混み具合がちょっと分かりづらい。
続きを読む 閉じる