ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2497
フライとはみみっちさを隠すのに必死になる釣り
みみっちいセコい毛針で魚をどーしても釣りたい器のみみっちい輩が、己のみみっちさを隠すためタックルだのベストだの飾り付けで誤魔化す釣り方って事ね
まるで裸の王様だな笑
続きを読む 閉じる
おお、フライ貴族様がいらっしゃった
人を賊扱いするとは貴族とお見受けする
それじゃフライフィッシングってのは、最終的にセコい毛針に頼った釣法でないってことを具体的に教えてくださいませんかね?
卑しい賊にはタックル、格好どう頑張っても先っぽにみみっちい毛ばりつけてるんじゃ、結局セコい毛ばりだよりで自己陶酔の痛い釣り方にしか思えんのでね
続きを読む 閉じる
マス用仕掛けにフライはヨリモドシの下に付けんの?
ヨリモドシ切ってそこに付けんの?
レギュレーションだとヨリモドシ禁止してないから下につけたほうがいいか
しょっちゅう飲まれるからハリス交換楽だし
続きを読む 閉じる
マラブー、エッグ、ガム使ってる人はトラウト抹殺目的
マラブー、ゾンカ?、エッグ、ガムは入ってる魚全部釣れる
さらにインジケーターまでつけてんだから魚抹殺しにきたようなもん
ルアー禁止しといて上のフライ禁止しないエリアがあるって信じられるか?
よっぽどフライに魚を抹殺してほしいんだろうね
続きを読む 閉じる
本当に釣れるフライ釣法
普及といいながら、ウンチク垂れたいだけの顕示欲オッサンが邪魔なんで、真に釣れる方法を教える
小難しいラインだのループだの格好つけた話は全部詐欺まがいのカッコつけ
いわばナルシストのマスベ
真に受けて実行するとバレてるから恥ずかしいぞ
どんなに高級タックル使おうが、格好だけ飾ろうが、
魚つれてくるのは、さきっちょについた毛くずみたいな毛ばり
みみっちい毛くずにちっこい針つけてんだから食いつくに決まってる
アマゾンで6000円の3番か4番のタックルセット買う
釣具屋で数百円のウキ付き川釣りセットを買う
それの針を切って代わりに
マラブー
エッグ
ガム
のどれかをつける
針に毛玉を接着剤で止めた雑なもんでも、売ってるボッタクリでもそんなに変わらない
居ればいるだけ食いついて釣れる抹殺兵器みたいなもん
ウキ動いたらアワセりゃあっという間にスカリは満杯
ルアーで釣れない高級頂マスも大型魚もぜーんぶ根こそぎ
続きを読む 閉じる