ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
それじゃあレギュ違反だって騒いでた連中は確認もしないで思い込みだけで騒いでた訳だ。まあその手の連中は自分の考えだけが全てだから人の考えなんて受け入れら無いんだろうな。言ってたことも便所の張り紙とか訳わかんない事ばっかりだったもんな。
続きを読む 閉じる
ありがとう
貴重な情報をありがとう。とても参考になった。
まあ、バカ高いメーカーのフェザーを買わなくても、自作品やメルカリで安くて釣れるアイテムあるもんね。
続きを読む 閉じる
自作フェザーの可否について
スタッフさんに確認してきました。
自作フェザーは基本OKだそうですよ。
じゃあなんで、一部の人が自作フェザーを使わせてもらえなかったのかって話ですが
①返しを潰していないジグヘッドの使用
②5g以上の重いジグヘッド(対岸の人が危険⚠️)の使用
だそうです。
使いたい方は、常識の範囲内(軽量なジグヘッドのバーブレス)で自作フェザーを楽しんでください。
続きを読む 閉じる
そもそも自作か市販かなんてどうやって見分けるんだよ。一度でも魚に食いつかれたらもう見分けなんてつかないよ。それに市販の某メーカー品なんて意図的に耐久性を落としてるとしか思えんくらいすぐに壊れる。バカ高いのにすぐに壊れれば頭にきて自作したくなるのは当たり前。
まあ最も腕を磨いてスプーンやクランクで釣れるようになればそんな真似をしないでも良いんだけど、釣れないからフェザーに頼るんだろうな。
続きを読む 閉じる
それは釣り場が悪いわ
自作フェザーはレギュ違反なのは違いないくせに表示ないってことね
使う人居ても知らんかったで責任ないだろうに、出禁までするのは酷いな
続きを読む 閉じる