ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
釣果と問題のある釣り人についての報告
ジロー池でFGを使用し、Sタイプのキメラとボトムキラーにて3時間で14本釣れました。特大F1とスーパーレインボーそれぞれ1匹混じりました。よく釣れて楽しかったですが、隣のベテラン常連らしき方からその釣り方で楽しい?投げてゆっくり巻くだけで誰でも出来る。小さなスプーンは飲まれるからアワセは素早くなどの小言をいただきました。飲まれていませんし、走らせてもいませんので迷惑を掛けているはずはないのですが、理不尽な苦言で不快な思いをしましたので減点します。ジロー池では同じような小言を敵意出して言う方が複数居ると仲間内からも聞いています。何が気に入らないのか反論するとすぐ逃げるようにして帰るので理由は聞けずじまいのままです。聞いたらまた報告しますが、皆様もお気をつけください。
続きを読む 閉じる
基本ガチドラグにしとけで良いと思う。切れたり針のびたら少しずつ緩める。最初から緩くしとけとか教え方が逆なんだよ。まず周りの迷惑を考えるべき、特にジロー
続きを読む 閉じる
中には初心者の人に細かいやり取りを教えるのが難しいので、ゆるゆるドラグで巻き続けろと教える人も場所によってはいましたからね。おそらく糸をたるませないようにする意図だと思うけど。
続きを読む 閉じる
エステルとか糸関係ない
鹿島槍でも60のニジマスに6ポンドでも池周ってた人いたしラインの種類以前の問題。たぶんドラグって何?レベルか、動画だけ見てドラグジージーが普通だと思い込んだか。王禅寺ならジローに来ると最悪喧嘩になるからやめてほしいね。
続きを読む 閉じる
まあ、さすがに流れるプール一周したなら、不満に思うお客さんはいるでしょうね。それは当たり前で、さすがに一周する方が悪いことは悪い。
スタッフがエステルでも大丈夫という人もいたから、それを聞いて弱めのタックルで来たのかもしれない。次からはタックルと、やり取りを学んで気をつければ。
それでも楽しみに来ているのだから怒ったりはせずに、一緒に喜ぶぐらいの余裕があるといいね。
続きを読む 閉じる