ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
色々あるけどルールを守って楽しい釣りを♡
続きを読む 閉じる
また自作フェザーがやらかしてる
何年も前に一部の自称常連が自作フェザー作って荒し回って大問題になった。で、禁止にして落ち着いて、最近また解禁したらすぐにこのざま。飲ませて死にかけの魚をポンポン逃がすから鳥がそれを狙って集まってきて周りが釣りにならなくなる。おまけに釣り場にも鳥が居着くから釣り場にも大迷惑。もう永久禁止にしてほしい。なぜかわからんが複数で来る人らに自作フェザーやるのが多い。悪いとわかってるから臆病になって複数人で来るのだろうか。
続きを読む 閉じる
マナーが悪くなりました
ジロー池の奥で釣りしました。昼頃にざっと見回すと私と縦釣りの1人以外はレギュレーション違反かグレーゾーンの釣り人でした。3人組はルアータックルに自作フェザーにウキつけて網はナイロンネット、フライマンは赤く塗った針のみのカラバリ、二人組は自作フェザーで小さなビーズみたいなものをつけた極小フェザー。よく釣れていましたが丸呑みが多く出血したのを平気でリリースしていました。死にかけの魚がたくさん流れてきて鵜も集まり非常に不快な気分になり帰りました。縦釣りの人も帰っていました。自作フェザーが黙認されるようになりマナーが非常に酷くなったと思います。マナー悪い人たちだけの釣り場になる前に改善とレギュレーションの改定を望みます。
続きを読む 閉じる
縦釣りとはどういう経緯で問題になったのですか?
フライも飲まれて死んでしまいそうなのは持制限筆記数以内ならって帰り食べるか、釣り場に渡して子供食堂にあげるとかしてほしいですね。超えていたら買取。動画でも綺麗な水の場所でリリースしてもその傷が元で、顎の下が裂けてしまい口が2つになるようなこともある→https://youtu.be/R_0vREwkokU?si=zmbtFJ4iDS6HL85w
続きを読む 閉じる
自作フェザーは系列店に売ってないんだから禁止だろ。なんでコロコロとルール変えるんだ?自作フェザーで来れなくなった人も何人も居るんだぞ。
続きを読む 閉じる