ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
一番の害をそのままってのがね
また少し経ってやっぱりレギュレーション戻しますとかやらかさないだろうな
前回それやって客なめてんのって思ったもん
続きを読む 閉じる
この時代に悪手
なんか荒れてるな笑
○カイロッドはニッチなチョイスが気に入ってエアステ4本持ってるけど、最近のショップスタッフから色々聞いちゃうとな。POGOと中空グリップなんてもろ某スタイルのマネだし。その後出たリリーサーは引いた。
そんで今回のレギュ改定で流石に冷めた。
あまりに不義理ってかエグいとこに金落としたくないわ。
続きを読む 閉じる
いよいよ駄目だな
広報が本質棚上げでミノー推ししてる
ミノーマンからすればミノー使い増えたら釣れなくなる
岸沿いの並行キャストでトラブル増える
情報発信してる人放流情報だけ書いてればいいのに
誤魔化しとゴリ押し宣伝で腹立つわ
続きを読む 閉じる
デン電ホタルちゃん(王禅寺オリジナルルアー)
昔の王禅寺は、オリジナルフェザー(とはいえ小林重工のパクリですが)を売ってるような緩くて心地いいいところでした。
所詮は釣り堀、ということをちゃんと認識していた気がします。
管釣り、エリアトラウトなんて言い換えが始まったころからなんか勘違いが始まったのかな・・・
ま、王禅寺に限ったことではありませんが。
続きを読む 閉じる
ブーメランはおやめください
中津でネカマして女口調使ってた人の言葉とは思えませんね。
それはさておき、縦釣りメーカーをさんざんパクってパクリ商品を系列店にも平気で置いといて、弊社が管理する釣り場ではパクリ元の縦釣りメーカーさんは禁止ねって話なんですが。
縦釣りメーカーと管理してるパクリメーカーさん、常識ないのはどちらでしょうか?
続きを読む 閉じる