ベリーパーク in フィッシュオン!王禅寺(Berry Park in FISH ON! OZENJI)
住所 | 神奈川県川崎市麻生区王禅寺1227-2 |
---|---|
Tel | 044-959-0037 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 10月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・5:30 ~ 21:30 11月 ~ 3月 平日・6:00 ~ 21:30 土日祝日・6:00 ~ 21:30 |
定休日 | 無休 |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り・テンカラ |
対象魚 | ニジマス・ブラウントラウト・ブルックトラウト・アルビノニジマス・ヤマメ・イワナ・アマゴ・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設・レンタルロッド(1100円~)・えさつり用竿(500円~)・えさ(500円) |
料金 | 男性 3時間・3400円 6時間・4700円 ナイター・1700円 女性・中高校生 3時間・2100円 6時間・3300円 ナイター・1000円 小学生以下 3時間・1400円 6時間・2100円 ナイター・800円 ※それぞれ会員割引、前売り券割引があります。 |
URL | http://www.fishon-oz.jp/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 東名自動車道・川崎ICから10分 カーナビをお持ちの方は、下記の住所を検索して下さい。進入口付近をご案内いたします。 川崎市麻生区王禅寺766-18 |
特徴 | FISH-ON! 王禅寺の池は小さな滝下池を含め5つある。池の水は地下水を汲み上げたもの。 屋外にはトイレが2カ所あるほか、休憩小屋が2つある。また屋根付きバーベキュー施設がある。 山桜が散り始める4月、ピンク系のスプーンで良く釣れる。 ホタルが6月初旬から下旬に現れる。種類はゲンジボタル。エサとなるカワニナが多く生息している。 夏場を中心に小型のコウモリが日没頃と日の出前に現れる。 通年をとおして川鵜(かわう)、アオサギ・ゴイサギが池のサカナを食べに飛来する。 日本最古の甘柿の品種といわれている禅寺丸柿が発見された「王禅寺」が近くにある。 |
口コミ・釣果情報
2505
近況報告したものです。
すみません、送ってなかったかと思い
「近況」として連投してしまいました。
同じ内容ととって下さい。
自分は特にメーカーだの、サクラだの興味ありません。このポータルを良く見るんで報告したまでです。
他の釣り場も見ます。
ルール違反は、年配のスタッフから
引数制限無視、バーブレス無視、弱った魚リリース、あと、物取り(直接釣りとは関係ないが)だそうです
ちなみに以前、自分もダウンショットのシンカーにリーダーからフライが着いた仕掛けをルアーにかかって拾ったことある。
一部のモラルの無い人たちのせいで、窮屈になってしまうのでしょうね。
続きを読む 閉じる
フロントフック禁止とは
レギュレーションには、フロントフック禁止とだけある。
スプーンだけでなくミノー、クランクもリアフックのみですよね、そのまま読むと。
続きを読む 閉じる
フロント、フェザー禁止でもスムーズに行ってる釣り場はいくらでもある
続きを読む 閉じる
管理釣り場全体にこの傾向ルールになりつつある
管理人の人達は釣りのベテランの人が結構いる。その人たちが出した結論が今回のルール変更なんだ。しかもこの変更は管理釣り場全体と同じ方向に向いている。ここだけが非常識なわけじゃ無い。
ルールに文句を言ってる連中は今まで他では使えない様なルアーを使っていたのが使えなくなるから文句を言っている。嫌ならそういうルアーを使える釣り場に行くしか無いんだよ。あまり残っていないけど。
ここで釣りをやりたいならルールを守る事だな。見回りの監視員に連れていかれる様な浅ましい真似はやらない事だよ。恥ずかしい。
続きを読む 閉じる
フロントフックの禁止なので、小さいスプーンはOKと読んで良いでしょう。また変更されるまでは。
ネオスタイル、バベルなんかもリアフックにすれば良いかと。
受付の人達がレギュレーションの理解を統一していて欲しいです。
続きを読む 閉じる