朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
合わせ方は
常に最善な方法は変わる。
レンジによっても変化するのだ。一概に言うことはできぬ。
常に経験がものをいうのでいろいろなやり方を調べて現地で実際にやってみて何が正しいか確認したまえ。
ここで答えを求めるのは少々難しい
続きを読む 閉じる
初心者なんですが、皆さんはここではマイクロスプーンで合わせる時って巻き合わせですか。それとも掛け合わせですか。合わせないというのもあるらしんですが。
続きを読む 閉じる
とっておきの裏技を教える
午前中は少し仕事して午後から朝霞ガーデンに到着するとまともな釣り座が空いてないときがよくあるものだ。そんな場所には魚もいなかったりする。そんなときは魚たちを呼ぶのである。両手を高く上げてパンパンパンと叩くと、魚が興味を持ってあなたの足元へ集まってくるのだ。そういったかわいい魚を釣るのか、愛でるのか、それは貴方次第である。
続きを読む 閉じる
少し遠征した
千葉まで少し遠征したら、危うく学生の頃のようにシバかれてプールに沈められるところだった。
やはりホームが1番だ。
さてここしばらく1号池の不調が続いておる。表層の魚が薄く口も使わない。
しかしまだ諦めるのは早い。高比重PEラインで通常より深いレンジをシバかれスティックでさぐることで反応を得られるだろう。
黄色い看板を起点に水車側かアウトレットのどちらかに魚が溜まってる。
ルアー池もセオリーはアウトレットかもしれないが、活性が高い魚は時計周りに回転している。地球の自転の影響なのだろう。
続きを読む 閉じる
わたしを照らさないでくれ
アイドルのようにもてはやされた時代もある。しかし開場待ちの駐車場でわしとわしの自転車のことを車のライトで照らすのはやめてくれないか。
続きを読む 閉じる