朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
スプーン原理主義者たちよ。改めよ。
それはスティックの世界の触りしか知らぬ者の戯言である。スティックで3時間やって10匹しか釣れぬもの、50匹釣る者、100匹釣る者の差は何か。技術である。お主らスプーン原理主義者らは他の釣り人をいつも馬鹿にしておる。その態度が管理釣り場の発展と裾の広がりを阻害しているのだ。釣り方に貴賤なしじゃ。スプーン原理主義者など、オフショアや離島磯場で青物やマグロを狙っている者たち、広大な干潟に身ひとつで命懸けで立ち込みながら鱸を狙う者からみたらなんとちっぽけな釣り方であるか分かっているのか。釣り堀であっても魅力を感じ自らの釣技を高める努力を惜しまぬ姿は尊敬しておる。しかし、それに胡座をかき他人の釣り方にケチをつける態度で全てを台無しにしてあるのじゃ。
続きを読む 閉じる
他の釣り場で背中やヒレにスプーンくっつけて泳いでる魚をよく見るけどな
続きを読む 閉じる
面白くする努力を
茶化しても誤魔化せないよ。面白くないから許す気も起きない。スプーンのスレがかりはめったに見ないが、スティックは頻繁に見る。スティックは沈下速度が早く、糸が太くてもスレがかりしやすい。釣った魚にスレがかりしてるのをとってあげて何個も持ってる。全くのビギナーや子供に使わせてる。連発はしないが釣れないこともない、向上心が無い者が使うぶんには良いルアーだと評価する。ただし腕に差が出ない。このルアーを持ってして上手い下手を語るものは論外だと断言できる。
続きを読む 閉じる
スプーンはスレ掛りしない、だと??
うぬらは本当は釣りはしていないのではないかね。わしのナイロン6ポンドは研究と朝霞ガーデンの仲間たちと議論を重ねた結果たどり着いた答えである。
スティックをいかに鎮めないように、かつゆっくり引くために、そして掛けた魚をフッキングの瞬間に絶命脳締めをキメて美味しく頂き鱒するための最良の答えだ。エステルさんのような軟弱ヨワヨワタックルを使う者たちとは違うのだよ。
それに朝霞ガーデンのルアー重量制限は1号池以外はないが?よその釣り場の人間なのに常連の振りはやめるように。
続きを読む 閉じる
ギャング釣り申告?
そのスレがかりスプーンって何g?
6ポンドでスレがかりする重量のスプーンを使うってルアーチョイスミス以前にマナー違反だよね。対岸のこと考えてない。しかもスレがかりさせる釣り方やるのは超初心者ぐらい。半端なリトリーブスピードなら魚が避けるよ。狙って引っ掛けてるならわかるけどそうなの?
続きを読む 閉じる