朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
とがった人なんで気おつけましょう。朝霞なんて教えて
もらわなくても極小スプーン投げてりゃ釣れますよ。
続きを読む 閉じる
1号池でしたら、2人で来られる、水車周辺でフライをされる。人でしょうか。井上プロは、良く来られているのでしょうか?アドバイスは、気軽に頂けそうですか?
続きを読む 閉じる
【GWに向けてお魚のリリースなどについて】
★⭐︎命を扱う釣りだからこそ、大切なこと!
※朝霞ガーデンでは受付で持ち帰り用のネット(50円)を購入できます。
魚は素手・熱いままのネットで触ると火傷してリリース直後は元気ですが、そのうち【死んでしまいます】
持ち帰らない魚は素早く水中でルアーを外してください。
リリーサーを使用する場合はこちらの動画参照。
しもきん氏によるリリーサー使用のコツ
→ https://youtu.be/oHetvNs6NYM
その他関連動画では爆釣メソッド公開あり!
素手で触らなくても、ペンチや魚専用ペンチなどで空中に持ち上げても魚には【ダメージ大】です。
魚が空中に持ち上げる事を人に例えると、水中に突っ込まれる、そして息ができない苦しいだけです。
人間も同じですが、自らの体重をあごの骨て支える構造にはなっていません。
※もし細いニジマスが釣れたなら、一度持ち上げられてあごが壊れてしまった可能性があります
カエシ・バーブが付いているフック(針)は使えません
魚へのダメージも大ですが、カエシ付きの針が刺さって病院に行く方もいます
×自分に刺さるならまだ良いですが、他人に刺さったら色々な意味で大変なことになりますΣ(゚д゚lll)
◆開場前に並ばれる方へ
※チケット購入後釣り座を確保してください
開場後、奥の駐車場に車で入って駐車できますが、チケットを購入してから釣り座を確保してください。
先に並んでいた人とトラブルになります。
その他、朝霞ガーデンのレギュレーションは公式HP参照
http://www.a-garden.com
続きを読む 閉じる
YouTubeで井上太一プロが朝霞ガーデンを紹介している動画があるので載せておきます。
https://youtu.be/_g51YoAuAHw
今後混雑し始めると、開店時の場所取りなどに混乱が生じるのでこちらで確認してください。
開店時、受付前の並び順関係なく奥の駐車場に車を止めに行けます。
しかし、場所取りはあくまでも受付の順番です。
車で先に入れたからといって、もしくは同行者だけ先行させて場所取りをすると、5時前くらいから並んでいる人とトラブルになる可能性があるのでご注意ください。
続きを読む 閉じる
だ、だれ?
続きを読む 閉じる