朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
客の質なんてどうしたら上がるんだ?
続きを読む 閉じる
フライマン終わってるから
フライマンのマナーが悪いのは有名。ネコに釣れた魚やるし、毛鉤も毛無しのカラバリやイクラワーム、網はナイロン製。キープしてる魚を手づかみで選別する等々きりがない。
たまに従業員が注意しに来るも言い訳、逆ギレして同じ事やる。
逆恨みしてレビューに従業員の態度が悪いと書きこむ。
周りの釣り場がフライ禁止にするからさらにマナー悪いのが来てる。
居るだけで低評価にふさわしい。
続きを読む 閉じる
おかしいね、フェザー使わない釣り場はみんなマナーが良いと聞いていたんだが
続きを読む 閉じる
客の質
1号池に入ってるフライのじじいが前触れもなく突然後方確認せず、いきなりキャストし始めて洋服引っ掛けられた。
ブチ切れ寸前だったが、グッと堪えその場を後にした。
その後数回は後ろを見ていたが、結局のところまたノールックキャスト再開
あんな住宅地の釣り堀でフライやるのが非常識。フライはフライ専用池行ってやれ。
また、民家側に入るやつの民度が低い。
クロスキャストは当たり前、目の前に落としてくるのは当たり前。
豆系ルアーやトルネードスティックで釣ってるのは当たり前。
横釣りでパターンを見出す事はしない。
釣り場は東大レベルとか言われてるが利用客は3流Fランレベル、高校中卒レベルの頭がうようよいて、そいつらが魚の質も悪くしてると思う。※中にはちゃんとした人もいるけど
続きを読む 閉じる
オープン前の早朝の駐車場ではもうちょっと静かにした方が良いですよ。
この前行った時、近所の住人が二階の窓から睨んでました。
いい歳したおっさん達が近所迷惑鑑みずハシャいでる姿はカッコ悪いです。
車のドアも静かに閉められないの?バッタンバッタンうるさい。
最近のはピーピー鳴るけど音量下げたり消したり方法が有るのでは?
真冬や真夏はエンジン掛けっぱなしで車内待機してるがそのくらい我慢すればよいのでは?
そんな周りが見えて無くて状況判断出来て無いのは釣りも上手く無いと見てて思うのは偏見?
続きを読む 閉じる