朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
釣りは自由じゃ。しかし責任も伴う。
ここのところ、金を払っているのだから自分の好きにやっていいだろうという自分勝手な輩が目に付くものじゃ。誰よりも沢山釣りたい気持ちは分かる。しかし、他人に迷惑をかけては遺憾。
入れ食いになっているときに釣り方を教えてくれとアドバイスを求められたら喜んで全てを伝える。しかし、わしに向かってルアーを投げてきたり肴を散らそうとしているのか重いルアーを放り込んでくる者に対しては眉間にシワをよせざるを得ない。
自分の技術を釣り場で披露することは咎めない。しかし釣り場や釣り仲間に迷惑をかける行為は遺憾。
続きを読む 閉じる
いまだに本流だのカッコつけてんの痛いねぇ
どこでやろうがフライは遊びだろ
エリアで好き勝手やるやつはどこ行っても同じ
生きてる限り迷惑な邪魔者なのは変わらんよ
とくに本流だのエリアは遊びだのカッコつけたこと言ってるやつほどやらかす
続きを読む 閉じる
そういやここのフライ爺さんはバスに詫び入れたのか?
届け出進行してるぞ
続きを読む 閉じる
管釣りフライは本来のフライではない。
本来は自然の河川や湖でやるべきであって
管釣りは練習程度と思うほうが正解だろう。
今でも中禅寺湖やその他河川では盛んであっ
てやる人間が程度の低い人と言われるのは
心外だ。
続きを読む 閉じる
フライは釣り方ではなくやる人がダメだな
本来フライフィッシングは上流階級の趣味。
もともと釣れる釣り方で釣りすぎないのが美徳。忙しい中で必要なぶんだけ釣るから。
海外はライセンス制で頭も金も必要だから中流以上のやる釣りとして保たれてる。
日本はそんなの無いから逆の底辺の人らがやる釣りになってる。
底辺が釣れる釣りを好き勝手やるとどうなるか。
関東フライマンを見ればすぐわかるね。
続きを読む 閉じる