朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
正体もわからない経営してるとかもソースも無く怪しい人とは
関わりたくないですね
そして話の筋をすりかえてごまかし続けて自己弁護しつづけているようなのでこれ以上は無駄ですね
続きを読む 閉じる
さて大型の出荷元でさえ大型魚の釣り魚を出し絞っている中
小さい養魚場が、それをカバーするほどの出荷がどうやってできるのでしょうか
このコスト高の中ね
もちろん小さいところは変わらずやってるところもあるけど
そんなの釣り場の環境に影響有るほど出せてないよね
経営者としてその見通しの狭さは今後が楽しみですね
続きを読む 閉じる
貴方のあげた養魚場は数少ない大規模養魚場さん。日本は約7.8割は中小企業、養魚界なら9割以上中にもとどかぬ小、小規模。一部だけ見ても全体を把握は出来ません。言葉遣いに気を付けたほうが貴方の利益になることが多いですよ
続きを読む 閉じる
実際問題、林養魚場もフォレストに流す大型ヘラしてるし
リヴァスポットも同じ、スーパーと言いつつ50がメインで
大型は釣り場には出せないと言ってる
鱒子も高騰中で、同じく食用優先
おまえんところ相手にされてないから情報入ってきてないだけだね
続きを読む 閉じる
養魚場経営だよ。大規模な養魚場さんなら食用に流すこともこの状況下ならあり得るが中,小規模の管釣り場に卸すのがメインの養魚場さんが卸先を新たに開拓して食用ヒィレとして流すのは至難のワザですよ。そもそもそんな大規模な設定投資やりようがないでしょ。もう少し勉強なさったらいかがかな?決して馬鹿にしているわけではありませんよ。
続きを読む 閉じる