朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
↓悪い意味で底知れぬやつだな笑
言うまでもなく書いてあったじゃん笑
アナタはそれがわからなかったから皆に嘲られるんだよ
ド素人が通る道すらわからなかったのか?
おまけに乞食根性丸出し
仮にデタラメ言っても信じて猿真似するんだろ笑
何やっても恥にしかならないんだからやめろって散々言われたろ?
なんでやめられない?
続きを読む 閉じる
>そんなん理由決まってんだろ
言ってみな さぁどーぞ。
続きを読む 閉じる
↓新年明けてもアホーはそのまま
そんなん理由決まってんだろ
それすらわからず的外れの長文自語り投稿とかクッソ迷惑
半日で25匹とかホラ吹きはいいけどさ、本当にそれくらい釣ってる人が万が一知能ボーダーだと思われたらとんでもなく迷惑だからやめろ
オマエは周りに迷惑しかかけられんのか
しかもお世話になってるくせに
ダンゴムシが喋れたらオマエ馬鹿だって嘲笑されるぞ
続きを読む 閉じる
おんなじマスだからおんなじコンディションなら同じように釣れるはず。これが、いわゆる再現性。ちなみに、釣り人が使う再現性は誤用で、「条件を全て揃えたら同じ結果が得られる」という科学実験の用語。
ただ、水質、水温、光量、餌、人の数、流れ、エリアの形状や頻繁に使われるルアーの種類などが異なるため、全国各地の釣り場で同じ釣り方で釣れないのは仕方ない。
とはいえ、同じ釣り場であれば似たような条件の日に当たる確率は高く、その条件で一番効くのがノアなんだろう。
この時期なら特にノアで外したことがない。ちと例年より気温が高い気はするがね。
続きを読む 閉じる
諸君あけましておめでとう。
本日は朝霞ガーデンは休みだが、明日から新年の営業が始まる。
新年初釣りとして来年大変な賑わいを見せる風物詩である。正月放流でもしかしたら思わぬ大物を入れてくれることもあるので、期待に胸を高鳴らせて訪問する人も多いだろう。しかし、混雑するゆえに気をつけるべきことをここに遺す。
早朝開店待ちをする際はドアの開閉音や話し声、エンジン音を最小限にするのじゃ。すぐ横が住宅地であるため住民に迷惑をかけてはならぬ。
子供と一緒に釣りを楽しむものもおるが、子供の防寒には最大限配慮するのだ。群馬や栃木のような釣り場よりは寒くはないが風邪を引かせてはならぬ。そして子供から目を離してはいかん。わしは家族で釣りをしていて夢中になってしまったら気づいたら妻と子供は車で帰ってしまいそれっきりじゃった。
混雑で池には大変なプレッシャーが掛かる。しかも移動も出来ないので脳死状態でただキャストを続けている輩も多い。だがそれでは余計に魚が警戒して釣れなくなるのだ。なので反応がなければルアーを常に変える、もしくはキャストしないで場を休ませるのだ。場を休ませても朝霞ガーデンは隣の輩がクロスキャストをしてくる。しかし、隣と自分のルアーは違うものなら気にする必要はない。ゆっくり飯でも座って食うと良いだろう。
以上のようにマナーと魚の警戒心を高めさせないよう、気をつけることが年始の混雑を攻略する方法である。
諸君、健闘を祈る。
続きを読む 閉じる