朝霞ガーデン
住所 | 埼玉県朝霞市田島2-8-1 |
---|---|
Tel | 048-456-0258 |
営業時期 | 通年営業 |
営業時間 | 4月 ~ 9月・6:00 ~ 日暮れ 10月 ~ 3月・6:30 ~ 日没 |
定休日 | 金曜日(祝日の場合は営業) |
釣り場の形態 | ポンド |
釣り方 | ルアー・フライ・えさ釣り |
対象魚 | レインボートラウト・ロックトラウト・スチールヘッド・ブラウントラウト・ブルックトラウト・サクラマス・ヤマメ・イワナ・銀鮭・イトウ |
施設 | 駐車場・レストハウス・レンタルロッド(500円~)・えさつり用竿(500円)・えさ(400円~) |
料金 | ルアー・フライ 1日券・5200円 6時間券・3600円 3時間券・2300円 ナイター・2000円 えさ釣り 1日券・5600円 6時間券・4000円 3時間券・2900円 ※メンバーズカード割引があります。 |
URL | http://www.a-garden.com/ |
アクセス |
『車でのアクセス』 首都高速・高島平ICより笹目道路を左折、レインボーモータースクール直前信号を右折、次の信号を左折し、外環和光北IC方面へ直進。 外環をくぐりさらに道なりに直進し新盛橋東交差点を左折、新盛橋を渡り土手沿いの道(看板あり)を左折。 『電車・バスでのアクセス』 ・東武東上線朝霞駅東口より、国際興業バス丸沼行朝霞田島バス停より徒歩3分、東武バス積水経由北朝霞駅行き朝霞田島バス停より徒歩3分 ・JR武蔵野線北朝霞駅より、東武バス積水経由朝霞駅東口行き朝霞田島バス停より徒歩3分 |
特徴 | 朝霞ガーデンは東京外環自動車道・和光北ICから約10分の都心からのアクセスがしやすい管理釣り場。 5つのポンドがあり、2つのルアー・フライ池、フライ専用池・ルアー専用池・えさ釣り専用池もある。 水深は3.5m~4.5mで豊富な地下水を一年中供給していて水温が常に安定している。 魚種が多彩で魚は尾数制限無しで持ち帰り可能。 |
口コミ・釣果情報
2955
釣りが上手い人は、少し違う感性を持っているような感じがありますね。とにかくデーターを集める方でよく釣る方も多いと思いますが。沼氏が言いたいのは、風や、ひかりの強さが毎日違う事、魚も人間も自然の生物なんだと言う事でしょう
続きを読む 閉じる
沼は潮来の某ズラハゲだった!?
続きを読む 閉じる
おいおい、毛が生えた初心者どころか20年前の知識をそのまま更新しなかった老人の回答じゃないか。その日その日で変わるって詐欺ガイドじゃないんだからさ、これからの季節に平均的な組み合わせくらい答えてやれよ。ましてや決まった要素が整ってる管理釣り場だぞ。別にルアーはハントにドロワーのストレート、初心者って前提で探りを斜めに切らないならエステルって答えでも十分だろ。あと投石なんてレギュレーション違反の外的要因を入れるなよ。
続きを読む 閉じる
ちょっとレベル低い質問だな。管釣りの東大首席を名乗る沼には物足りないんじゃないか。
まあ、初心者に毛が生えた程度でも回答できる内容だから逃げるってことはありえないし、定説はもちろんベテランなりの経験と知識をまじえたアドバイスをしてくれるだろう。本当に管釣りに精通していれば造作もないはずだけどな。
続きを読む 閉じる
私ごときに質問頂き光栄です。まず下の下の方、中々のテクニシャンとお見受け致します。池に入り水を動かす、確かに素晴らしい方法ですが、目立ち過ぎがネックとなります。私なら、まず自分の立ち位置からサイトする振りをして、足元の小石を少しづつ池に蹴り落として、擬似ペレットタイムを地味に演出しますね。下の方、私はとにかく自分から見えるスプーンの動きにより、フックサイズ、型を選択しています。ほんの少し型が違っても釣れる気がするアクションにならない事もありますね。天候、風向き等によるこちらからの見え方に差があるからでしょうか?ディックは個体差があるのでその影響もあると感じています。前日の良かったセッティングが納得いかないことも多いですね。長くなりました、スミマセン。ラインはナイロンです
続きを読む 閉じる