浜名湖フィッシングリゾート

  • 釣り場情報
  • 口コミ(3件)

浜名湖フィッシングリゾートのブラックバス釣り情報はコチラ

住所
静岡県浜松市西区雄踏町山崎4198-36
Tel
053-592-7351
営業時期
通年営業
営業時間
6:00 ~ 17:00
定休日
金曜日
釣り場の形態
ポンド
釣り方
ルアーフライ・えさ釣り
対象魚
レインボートラウトブラウントラウトブルックトラウトサクラマスイワナ・アマゴ・イトウ・F1・銀鮭・絹姫サーモン
施設
駐車場・レストハウス・レンタルロッド(1000円)
料金
ルアー・フライ
大人
1日券・4200円
半日券・3150円
ナイター・2500円
女性・中学生以下
1日券・3150円
半日券・2100円
ナイター・2000円
イズミ鯛のえさ釣り
1時間・1500円(竿、えさ付)
延長・1000円
URL
地図

周辺の宿泊施設・ホテルを探す(外部サイト)

アクセス
『車でのアクセス』
・東名浜松西ICを降りすぐ右折、しばらく道なりに約10分~15分。
ミニストップを過ぎたら右折、約4分後緑色の橋の手前を(看板有り)左折。(浜名湖ロイヤルホテルのすぐ北隣です。)
・カーナビをお持ちのお客様でフィッシングリゾートが見当たらない場合は浜名湖ロイヤルホテルを目的地に設定してください。
特徴
浜名湖フィッシングリゾートは総湖面積約33,000㎡(約10,000坪)に供給する水は地下380mから汲み上げるミネラル豊富な冷鉱泉(雄踏温泉)に地下95m0.6%の塩水をブレンドし多くの魚種に最良の水質に仕上げました。
季節に応じて様々な魚種を放流しているため超初心者から上級者まで老若男女だれでも気軽に楽しめる管理釣り場です。
ルール
注意事項
・フックはシングルバーブレスフックのみ使用可能(トリプルフック、ダブルフックは不可)
かえしのあるフックは必ず潰してからご使用下さい。
スプーンは1本、プラグは各アイに各1本でお願いします。
トレーラールアーロッドでのフライ使用)ワーム、毛ジグ、ラバージグ
集魚剤(コマセ、フォーミュラー等)は禁止です。
・遊魚券は釣りを始める前に購入し、見やすい場所に提示してください。
・遊魚券はお一人様のみ有効です。転売、譲渡、又貸しは出来ません。
(1枚の遊魚券、1本の竿で交代に釣りはできません。)
・遊魚券を購入して、遊魚券を手にした順にご入場下さい。
遊魚券を購入する前の荷物の搬入、場所取りは禁止とします。
・使用する竿は1本のみ、置き竿での釣りは禁止とします。
(竿の複数持込みはOKです。使用していない竿は自己管理でお願いします。)
・釣り場を移動する際は、荷物を置いての移動は禁止とします。トラブルの原因となります。
・安全保護の為、帽子、サングラス等の着用をお勧めします。
・同伴者(特にお子様)の事故防止の為、管理者(保護者)の方は、自己管理のもと、目を離さずに充分お気をつけてください。
・場内へのクーラーボックスの持込は禁止とさせて頂きます。
・食品衛生上の為、キャビン内へのペットの連れ込みはご遠慮下さい。(介助犬を除く)
・携帯灰皿をお持ちでない方は、喫煙所以外では禁煙です。
また、くわえタバコ等、釣りをしながらの喫煙は禁止とします。
(喫煙マナーの悪い方が多い場合、今後釣り場禁煙になる可能性があります。)
・ゴミは釣り場に放置しないで、責任を持って所定の場所に処分するか、各自でお持ち帰り下さい。
・魚をお持ち帰りのお客様は、当エリアの規定内でお願い致します。
・魚をリリースする際は、出来る限り水面近くでフックを外して下さい。
魚体のヌメリが傷つくと魚が弱って死んでしまいますので、乾いた手、手袋、タオル等で触らないで下さい。
また魚を陸に引きずり上げることはしないで下さい。
ラバーランディングネットの使用をお願いします。
・写真を撮る等で魚を触る時は、手を水につけて冷やしてから触って下さい。
また、ひっくりかえったまま魚をリリースしないでください。
水の中で手を添えて魚体を起こしエラに酸素を送ってあげて、回復してからリリースをお願いします。