朽木こがわ渓流センター(旧:朽木渓流魚センター)

- 住所
- 滋賀県高島市朽木小川230
- Tel
- 0740-38-5050
- 営業時期
- 通年営業(年末年始は休み)
- 営業時間
- 11月 ~ 3月・9:00 ~ 16:00
4月 ~ 10月・8:30 ~ 16:30 - 定休日
- 不定期 (ホームページの営業カレンダーをご確認ください)
- 釣り場の形態
- 渓流(ポンドは2022年に営業開始予定)
- 釣り方
- えさ釣り・つかみ取り
- 対象魚
- ニジマス・イワナ
- 施設
- 駐車場・レストハウス・バーベキュー施設
- 料金
- 入場料
1人・500円
人工渓流釣り場 (竿、仕掛け、バケツ貸し出し)
1竿・3500円(12匹まで)
貸切人工渓流釣り場 (竿、仕掛け、バケツ貸し出し。釣り終了後水を抜いて、つかみ取り。)
1竿・5000円(12匹まで)
同一の貸切釣り場で2本目以降の竿は1500円(5匹まで)
手ぶらでバーベキュー
(肉、野菜、ソーセージ、おにぎり、タレ、塩、炭、着火剤つき。網、火バサミ、串、トング、箸、ライター、取り皿 貸し出し)
1人・2500円
小学生以下は2名で1名分。乳児は無料。) - URL
- http://www.kutsukikogawa.com
- 地図
- アクセス
- 『京都から』
白川通り花園橋より約45分
国道367号線大津市葛川
梅の木左折6㎞
(途中~梅ノ木まで約15分)
『神戸・大阪方面から』
京都東インターより約50分
京都東インターから161バイパス、
湖西道路真野インターで下車左折。
国道477号経由、途中を右折北上。
梅の木左折6㎞
『名古屋方面から』
木之本インターより約1時間15分
8号線、303号線経由。
保坂から約30分、国道367号線南下梅の木右折6km - 特徴
- 朽木こがわ渓流センターは、2020年に閉業した旧朽木渓流魚センターの全ての施設を整備して全面的な開業準備中です。
渓流釣り場とバーベキュー場は、2021年8月1日に土日祝日に限定してのプレオープンをしました。2022年春以降にはルアー釣り場やキャンプ場を開業する予定です。
朽木こがわ渓流センターは、自然いっぱいの施設の脇を流れる戸谷川と針畑川は琵琶湖に流れ込む安曇川の支流です。その広大な流域は森林に覆われています。谷水を引き込んだ人工渓流や釣堀で釣りをお楽しみいただけます。
釣った魚はお持ち帰りいただくかバーベキューハウスでお召し上がりください。ご家族やご友人と大自然の中で心を解き放つ場としてご利用ください。 - ルール
注意事項 - 2021年8月のプレオープン期間中はバーベキューの食材の準備をいたしませんので、釣ったお魚以外の食材、調味料、取り皿はお持ち込み願います。飲料は場内の売店で販売しております。
感染症リスクを低減するために、ご持参されたものは全てお持ち帰りください。
針畑川沿の道は幅員が狭小です。マイカーでお越しの際は、スピードは控え、対向車に配慮して日中でもヘッドライトの点灯をお願いします。ゴミは必ずお持ち帰りいただき、集落の環境維持にご協力ください。
確かに最近少ないですよね。
せめて放流情報くらいは欲しいところですね。
キャンプと渓流が忙しいのかな。
今度行ってみようと思っていたのだが、最近の状況等公式も誰も発信しないので分からん。イラッとする
悪い釣り場ではないんだが
イトウを死なせてしまったら
弁償のルールが厳しい
あと
釣り券を返納したら
休憩所に入れないルールも↓↓
極めつけは醒ケ井の最悪。ボッタクられるから、関東の管釣り漁師はまだ来たらあかん。いまM氏、隊両者が改革して料金値下げや持ち帰り制限の撤廃を社長に交渉中や。レギュレーション撤廃は難しいかもしれやん。何にしろ腕やからな。もう少しの辛抱や、必ず北関東レベルに改革するて言うとったわ。何が4000円で小バケツ1杯や。関西にはこれが当たり前と思っとる、ドアホがおるから始末が悪い。
↑
高島のところにもこんな寝言書いてるボケジジイ大概ムカつく
あ、それは他のフライマンの方も言ってましたね!
直接朽木に言ってみては?